記事一覧

新人ライブ  2000年02月20日(日)00時40分

・・・もう1週間が過ぎてしまいましたが、新人ライブレポです。覚えてねえ。

整理番号は23番。難なく最前列が取れた。隣はゆきえちゃんだ。今回はサイリウム
を用意しておく。

ロビーに行くと青ちゃんの直筆の絵が描かれた色紙を売っていた。限定10枚だった
らしく既に売り切れていた。明日も売るらしいのでその時に買えるだろうか?

公演開始。トップバッターは純ちゃんだ。薄いピンクのワンピースがかわいらしい。
オリジナルの歌を歌うのだが、どうやらまだオケがないのかそれとも単に出たがり
なのか朝倉さんともうひとり(誰だっけ?)がギターを持って出てくる。う~む豪華な
バックか?

純ちゃんはかなり緊張しているらしい。初めて歌うんだから無理もないけどね。

曲は「季節はずれのタイフーン」と「さよならの向こう側」の2曲だ。少ないなあ。ちょ
っぴり残念。でも、歌は予想以上に上手かった。これだけ歌えればとりあえず文句
はない。これは将来が楽しみだ。

ちなみに純ちゃんは「鶴光の噂のゴールデンアワー」(だったっけか?)まニャン子クラブ
というのをやってます。4/19にはビデオも出るので要チェック。水着らしいぞ~。

続いて純ちゃんが紹介。

純:「サクラサク!日向恵美ちゃんです!」

そう、めぐちゃんはめでたく高校合格したのだ!おめでと~!ぱむぱむぱむ。んで
智ちゃんの後輩になったと(笑)

めぐちゃんは赤の丈の短めのチャイナドレスで登場。頭も春麗だ。やるぅ!
1曲目は「Power」ノリがいいのでこちらもサイリウム振ったりする。2曲目は「冷たい」
めぐちゃんは以前「私って冷たいでしょ?」とか言ってたっけなあ。

3曲目は「MY DREAM」。だんだん客のノリも良くなってくる。っていうか隣でゆきえちゃ
んが気張っているので慌ててついて行く(^^;

歌い終わったあと、

恵:「今気付いたけど「Power」と「MY DREAM」逆でした。」

おいおい。って気付かなかった我々も我々だが(^^; まあ、CD出てるわけでもない
しね~。デビューいつかな~?

恵:「次は最後の曲です。」
客:「え~!」
恵:「そう来ると思ってました(^^; では聞いてください。「MY DREAM」。あ、違った。
  「ねえ」です。」

なかなかお茶目である(笑)「ねえ」はなかなかお気に入りの曲だ。

恵:「今日は間違えませんでした。」

なんかとっても嬉しそうだ。

恵:「次は里見はるかちゃんです。」

めぐちゃんにかかるとともちゃんも「ちゃん」になっちゃうからなあ(^^;

はるかちゃん登場。ピンクのセーターに白いモコモコのレッグウォーマーだ。あき@
通称足フェチさんが妙にレッグウォーマーに反応している。流石だ(^^;

どんな歌を歌うのかと思ったらいきなり「赤色エレジー」これ昔の歌なのか?よく
分からないけどとにかく演歌だ。別にいいけど衣装と合わないことこの上ない。

続いては「Goodluck byebye」。う~ん?そして新曲の「ちりぬるワルツ」む~?
やっぱ衣装と曲は合わせて欲しいよなあ。それにしてもはるかちゃんホントにこれ
から演歌で攻める気なんだろうか?好きなのは分かるけどこの演歌大不況時代
ではちと辛い気がする。大丈夫かな~?

最後は青ちゃん。長袖のTシャツに赤いロングスカート。撮影会の時も履いていた
厚底ブーツだ。ん~、こないだも思ったけど厚底は好かんなあ。

1曲目は「あいにいくよ」。曲の構成は前回の一曲目「99machine」がないこと以外
まったく一緒。う~む?まあ、同じだけに結構覚えているらしい。オケが良くなってい
ただろうか?お蔭でノリは良かった。

2曲目は「I BET」。歌詞を聞けば分かりそうなもんだが、前回のレポでは「アイビット」
になっていた(^^;

3曲目「スマイリー」。ここでなにやらコーラスが入る。あれ?この声どこかで聞き覚え
が・・・。どうやら去年SINGERSでダンサーをやっていた宗田良一さんらしい。髪型が
だいぶ違うので最初わからなかった。青ちゃんの曲を書いているそうだ。<2日目MCより

そういえば、青ちゃんは去年のSINGERSに最初の日曜に来ていたはず。なるほど
その時の縁か。あれ?そういえば今、SINGERSやってるんじゃなかったっけ?
確認したら2/4~2/10だったようです。今年はちょっと短かったんだな。誰か見に
行った人は・・・いないだろうなあ(-_-;) ちなみに宗田良一さんの公認HPがありました。

青ちゃんは宗田さんのことをNASAさんと呼んでましたが作曲家としてのペンネーム
なんでしょうかねえ?はて?

「BLUE SONG」で締め。でも、歌詞を忘れる(^^; 

最後は4人揃って今日の感想。・・・忘れた(^^; 純ちゃんは「緊張した」とか言ってた気
がするけど。

終演。全体的に良かったんだけどなんか淡白な気がした。司会でもいれば良かったの
かな~?MCが少なかったのかな~?

時間が押しているので次の新人公演まであまり時間がない。107の前で待機し、時間
を潰す。

次はどの辺で見ようかな?

新人公演「桜吹雪のバスルーム」  2000年02月19日(土)00時36分

新人公演第3部。「桜吹雪のバスルーム」。タイトルも何やら怪しげだが、内容も
朝倉さんらしい怪しげなストーリーだった。笑いが中心のお話しだ。

またもや朝倉さんの好きな知○遅れ(放送禁止用語)な子が出てくるお話し。
舞台は千葉のホテル「満開苑」従業員が支配人に方針に付いて行けなくて辞めて
しまった所に映画のロケで団体客が来るという設定。残った従業員は知○遅れの
印旛沼桜子ただひとり。

ちなみに登場人物名がみんな千葉の地名なのはご愛嬌。朝倉さんのネーミングは
大抵安直である(^^;

この公演はダブルキャストがほとんどなので誰が誰やらよく分からない。と、ここで
XFLの時のパンフを引っ張り出してみる。なるほどこれはよく分かる。桜子役の大室
夏子は記憶がなかったが行商人をしていたらしい。写真と全然ちゃうけど。ダブル
キャストの池田友美(ゆうみ)ちゃんは良く覚えてる。やはり行商をしていたはずだ。
1部のダンサーとしても出てたな。

不安の残る中、団体客登場。

監督:木更津 助監督:夷隅
大女優:大原 マネージャー:習志野
俳優:千葉

という構成。ちなみに木更津に台詞はない(^^; すべては助監督が伝える。
どういうわけか、巨匠木更津が桜子に目をつけたらしい。

役柄で目を引いたのが、マネージャー習志野役の根本ヤスコ。その特異なキャラクター
を見事に演じている。ダブルキャストで助監督役の方もやっているのだがそのギャップ
が凄い。深い霧のホテル、クリスマスファンタジーライブといい、なかなか大物である。

そして桜子は木更津に呼び出され,演技テストをすることに。「チェーホフのかもめ」が題材。
そこへ女優大原が登場。習志野がいい味だしてる。ことあるごとにかばんにてをいれ、
「がさがさっ」とやると夷隅は「わかりましたから!」とそれを押さえる(^^;

とりあえず大原が見本を見せることに。が、いきなり、「かっもっめ~の水兵さん♪」
とやり始める(^^; なんとなく「ひたすら声優志願」の三条河原ニーナにキャラが似てる
気がするのは気のせいだろうか?

夷:「ここでボケる必要ないでしょう!」
習:「先生最近ボケられたんです。」
大:「なんですって!」

という会話がおもしろい。気を取り直してまじめに。が、どの台詞もめいっぱい力強い。

大:「すっかり!!へとへとだわ!!」

そりゃそんなに力入れてれば(^^; 客席から笑い声が起こる。そして、

大:「私はかもめ!いいえそうじゃない!私は・・・」
夷:「ありゃ?台詞忘れちゃってるよ。女優!」
大:「何をなさるの?今のは間よ間!」

言い張る大原。笑いが起こる。

夷:「え~!今のが間なんですか?私15年助手やってますけどね。この目節穴じゃ
  ないんですよー。」

習:「今のは忘れたかな~?と思わせる大原さんのテクニックです。」
夷:「そんなテクニック要らないでしょう!」

(笑)完全にお笑い系だなこれは。ちなみにこの演技の部分。台本では3ページほどあるが
実際使われたのは5行だった(^^; そして続いて桜子もやってみる。

桜:「私の歩いた後にちゅ~するなんてばっちいじょ~。なんか落ちてるじょ~。食べるじょ~。」
夷:「はいカット~!食べるシーンなかったでしょう!」

うける(笑) ここで巨匠に呼ばれて手を取る桜子。

桜:「なんかできそうな気がしてきたじょー。」

早速再開。いきなり妙にうまくなる桜子。だが最後に、

桜:「私は・・・」
千:「バカ」
桜:「バカだじょ~。」

元に戻る桜子(^^; なかなかおいしい。

仕事に戻る支配人たち。しかし、桜子が団体客に影がないと言い出す。一笑に附す支配人
だがやってきた千葉と習志野の影がないことに気付き愕然とする。

落ち着こうとラジオのニュースを聞く支配人。しかし、木更津たちの乗った船が転覆し
遺体で発見されたり行方不明になっているとのニュースが流れてくる。面白いのが次の
ニュース。

ラ:「政府与党はついに毛はえ薬の完全自由化に踏みきりました。・・・」

爆笑。しかも芝居ではここまでだったが、台本を見ると続きがあって更に笑えたりします。

支:「印旛沼くん今の聞いたかね?」
桜:「毛はえ薬?」

またも場内爆笑。

取り乱している支配人をよそに桜子は支配人を監督の部屋へ引っ張って(押してるけど)
行く。

支:「千葉さんと習志野さんはどこ行ったんですか?」
夷:「あの世です」
支:「あの世~!?」

どうやら彼らは開き直ったようだ。なんでも桜子ちゃんも一緒に連れて行きたいと言う。
支配人は止めるが

桜:「面白そうだから行ってもいいじょ~!」

と、言ってしまったので連れて行かれてしまう。支配人は金縛りで動けない。そしてみん
なはなぜかバスタブの中に消えて行く。しかし何故バスタブ?やっぱ朝倉さんのセンスは
ようわからんなあ?

支:「カムバック!い~んば~ぬま~!」

と、叫んでいる間に従業員の柏戸エルナがやってくる。

柏:「みんな戻ってきたんです。今呼んで来ます!」

柏戸が引っ込んでいる間にバスタブから再び桜子が出てくる。一緒には行けなかったらしい。
そしてエンディング。皆と言うのはキャスト全員のことのようだ。「憧れに向かって」が流れて
1部,2部のキャストも出てくる。

しかし残念なことに振りがない。ちょっと寂しいので「イェイ!」のとこの親指だけ出したら
隣のRさんが妙に受けていた。そんなにおかしいかな~と思ったがどうやら思い出があるら
しい(^^;

ちなみに2日目は2コーラス目から振りが入ってました。やっぱこれがなきゃね。

これにて閉幕。早めに出ることにする。ふと見ると受け付けの所にめぐちゃんと青ちゃん
がいた。次見るよ~と軽く挨拶して出る。

残念ながらRさんといちごさんとはここでお別れだ。そういえばいちごさんはさっきは
最前列を取ったのに、混んできた為に更に1列前に席を作られてしまってかわいそう
だった。あれはひどい。以前シアターサンモールでも最終日に当日券で入った人が
通路に座ったために一番前で見られるということがあった。こういうのはもうちょっと
考えて欲しい。

新人公演「桃のプリンセス」  2000年02月17日(木)00時32分

新人公演第2部「桃のプリンセス」これは智ちゃん主演で映像化されているから
ストーリーの説明は不要でしょう。持ってない人は買うよ~に。なんか絶版って噂も
聞くので急ぎましょう。

守君登場。かつてはひ~ちゃんが演じていたこの役。守君と言えばひ~ちゃんな
ので配役は難しいだろう。ちなみに去年の新人公演「新・裸月物語」での守君役は
石田ともみちゃんと松野文ちゃんだった。文ちゃんは今回は舞台監督です。

今回抜擢されたのは石井沙弥香ちゃん。・・・沙弥香って感じじゃないけども(^^;
<どんな感じだ(^^; とりあえず、男の子役は似合いそうだ。

続いて出てきたのはギャングのボス。ダブルキャストらしいのでどっちの人だかわ
からない(^^; しかし,一生懸命メイクはしているものの、とてもボスには見えない。
新人公演なので仕方がないがどうも山形ユキオさんのイメージが強い。

そういえばユキオさんから桃子人形役の菊ちゃんに花が届いていたな。流石だ(^^;

脇を固めるのはアッキーこと武藤さん(岩沢)と新貝くん(宮瀬)。流石にアッキーは
決まっている。ボスというタイプではないが、ギャングの雰囲気をしっかり漂わせて
いる。一方新貝くんもチンピラが板についているようだ。

桃子人形役はさっきも書いたが大抜擢されたエルスタッフ一の新人(^^;<12月からだ
菊ちゃんこと菊本薫だ。抜擢されただけあってなかなかいい演技をしている。うむ、
かなり人形らしい感じだ。まばたきも大丈夫みたい。頑張ってるな~。

ちなみに本公演と新人公演の違いか、はたまた時間の都合か、セットはほとんどなく、
台詞も面白いところが大分カットされていたのはちょっと残念だった。

菊ちゃんが「ひなまつり」を歌う。おお、それっぽい。いい出来だ。人形の役だけに
間違いが許されないシーンだからね。

ギャングの屋敷で働くことになった守。そして、姉さん登場。これもダブルキャストだ。

智ちゃんは桃子人形と姉さんの二役をやっていたが、今回は別のようだ。ここは
キスシーンがあったよな~。とか思ったが、結局やりそうでやりませんでした。智ちゃん
の時もやんないで欲しかったなあ。しくしく。女優としては仕方ないと言うか当然かも
しれないけど、それなら声優でいて欲しいと思っちゃうのは私のわがままだろうなあ。

博士役は大石渉さん。予想通りのキャストかな。博士はやっぱり前の竹中さんの方
が茶目っ気があって良かった気がする。その竹中さんは袖の方で幕を調整していた。

宮:「博士連れてきたってことは今度は何作るんすかね?」
岩:「・・・・・・・カレー?」

笑。流石アッキー。一応台本には書いてあったけど。絶対これ、アドリブ入ると思っ
たんだけどな~。「シチュー?」とか(笑)

桃子人形の改造。なんか5200万らしい。妙に安いぞ。前回は3億5000万だったはず(^^;
しかし、3週間じゃ無理だろうなあ。ソフト開発やってると3週間なんてあっという間だ(^^;

マシンガンララバイかと思いきや、歌はなかった。でも踊りだけでもなかなか雰囲気が
出ている。やっぱアッキーがかっこイイかな。守君は・・・。

桃子人形が戻ってくる。ちゃんと服も変わっていたりする。ここからは会話もありだ。
新曲を披露。もちろん「胸の中の小鳥」だ。この曲結構好きだな。なんか不思議な旋律
だし。CDとは違う機械的な歌い方がおもしろい。菊ちゃんの見せ場だ。パントマイム
もなかなか上手いし、これは将来的に伸びそうな感じ。向いているのかもしれない。

最後の銃撃戦。最後のシーンは涙を誘う。LDで見ていたときは少し尻切れっぽい感じ
がしていたのだが、実際に見てみるとこれでいいような気がした。最後みんな死んじゃ
うってのが朝倉さんらしいし(^^;

ふうっとため息が出る。それにしても尻が痛い。やっぱ休憩が必要だなこれは。

新人公演12日  2000年02月16日(水)00時29分

12日新人公演。Rさんから電話が入る。「恐くて近づけない。」とのこと(^^;
とりあえずちょっと離れた所で待機。チケットを渡しておく。後から入ろうということに
なって少し時間を遅らせて入口へ向かう。しかしなんて挙動不審な歩きかただ(^^;

入り口から入るとまだ並んでいた。どうやらかなり押しているらしい。うろたえるRさん。
しかも目の前にハムさんがいた(^^; Rさんがさっき「ハムヘイさんってどの人?」と
聞いていたので一応紹介しておく。この時のハムさんの複雑な顔(^^;

大分遅れて開場。今回は真ん中の4段目くらいに座る。隣はRさんでその隣にOGHIさん
に座ってもらった。

今回の新人公演は3部作である。第1部は「ビデオショップドリーミング」である。タイトル
からしてちゃちい感じがしていたのだがミュージカル仕立てでなかなかおもしろかった。

グッズ売り場では新たに台本が売っていた。なぜか2部と3部しかないがどうやら1部の
台本はプリントで製本していないということらしい。売り子は劇団の新人さんのようだった。
瀬尾さん(漢字違うかも?)と渡辺さんだったか。台本は2000円とちょいとお高かったが
せっかくだから買っておく。

この時初めて気付いたのだが、カレンダーの所に「サイン入りカレンダー25000円のとこ
ろを2500円!」と書いてあった。崩れ落ちる私。いじめだ~。

開演。物語は、ナタリー(柴田瑞穂)、ベティ(里見はるか)、キャシー(荻原美柑)の3人は
それぞれの夢のためにビデオショップでバイトしている。しかし、その店の店長は北原マヤ
扮する魔女(イメルダ)だった・・・。

という筋書き。ん?今気付いたが荻原美恵から名前変えたのね?

それにしてもマヤちゃんは魔女役が多いな(^^; はまってるし。

店の名前は「NATAS」ん~、分かりやすい(^^; 魔女、イメルダはサタンのために夢で
パンパンに膨れ上がった少女の心臓の氷漬けを集めているらしい。

ナタリーはブロードウェイを、ベティは玉の輿で社交界デビューを、キャシーは弁護士
を夢見ている。そこへ言葉巧みに3人を誘い、夢をビデオにしてあげると持ちかける。

プロモーションビデオを撮るためにナタリーは早速次の日にやってくる。そこでバック
ダンサーを従えて踊るが突然暗闇に捕らえられてしまう。ビデオに取り込まれてしまった
のだ。続いてベティも・・・。ちなみにイメルダが買ってあげたドレス。確かに似合ってました(^^;

ここでなかなかいい味を出しているのが石田ともみと河北純の小魔女、カリンとコリン。
もとは九官鳥らしく、ことあるごとにイメルダに「九官鳥に戻すよ!」と言われている見
習い魔女。

なかなか可愛らしく,小魔女らしい雰囲気を出している。きゃぴきゃぴしてるかと思ったら
急に大人っぽく「完璧!」とか「何も」とか変わるのがおもしろかった。2人の息も合っている。
(ああ、でも全然文章じゃ伝わらない(^^;)

ミュージカルなので踊りもあったし。ツインテールがポイント高い(^^;

暗闇で凍えるナタリーとベティ。くじけそうになるが、夢をあきらめないと必死で出口を探す。

2人と連絡の取れなくなったキャシーは不審に思い、夜にビデオショップに忍び込む。
そこでカリンとコリンに鉢合わせ。カリンとコリンは立派な魔女になれそうもないし
九官鳥に戻されるのも嫌だから夜逃げする所だと言う。

キャシーは消えた2人のことを追及し、イメルダが魔女であることを知る。助けに行くキャシー。
カリンとコリンは迷うが結局協力することに。ちなみにこのシーンはカリンとコリンの反応が
毎回違いました。

必死のナタリーとべティーを見て、「信じていてもかなわない夢もある!」とイメルダ。
彼女にも昔は愛する人と結婚しおいしい朝食を作る。という夢があったのだ。しかし、
彼は戦争で骨になって帰ってきた。そしてイメルダは魔女になった。もうだれも愛さない
ように。

そこへキャシーが登場。カリンとコリンの魔法でやってきたのだ。「私の夢は私のものだ!」
と叫ぶキャシー。イメルダは魔法をかけようとするが、カリンとコリンがそれを阻止する。

そこへ「心臓はまだか!」とサタンの声。マヤちゃんは二役を演じる。「私を馬鹿にして
おるのか!」とイメルダに攻撃をする。その瞬間カリンとコリンがイメルダをかばって
その身に受ける。

イ:「おまえたち、どうして・・・」
カ:「だって私達・・・」
コ:「魔女の弟子ですから。」

うう、ええ感じや。うるうるくる私。こういうの弱いねん。純ちゃんいけてるよ。

目が覚めたイメルダ。サタンと対決する。その隙にキャシーはナタリー達と合流。

イ:「サタンは人の悪意から生れた思念体よ!あなた達の心に1点の曇りもなければ
  無ければ必ず勝てるはずよ!」

しかし、

べ:「今度生まれ変わっても玉の輿よっ!」

普通お金持ちに生まれ変わった方が社交界は近いと思うぞ(^^;

そしてサタンとの対決?なんか黒いかっこした男共が怪しげな踊りで走りまわる。この辺
のセンスは良くわからんが、イメルダの力もあってか、とにかく勝ったらしい(^^;

元の世界に戻ると店の名前も消えていてハッピーエンディング。という感じだった。

まず、見て思ったのが、ちょっと変な話しだが「RPGみたい。」ってこと。音楽的にそれっ
ぽかったせいもあるかもしれないけどそう感じた。これって感性が貧しいのかな?
湾岸戦争見て「ゲームみたい。」と言ったのとあまり変わらない気もするが。

まあ、なんと言うか珍しくすっきりとした作品だったのではないかな?新人公演としては
文句なく合格点だ。

そのまま続いてお芝居は2部へ。結局3部までぶっ通しでした。これは結構疲れる。
何と言っても後ろの席は椅子が硬くてお尻痛かったです。座布団1枚じゃきつかったな。
日曜は2部と3部の間に休憩が5分入ってました。アンケートを受けてでしょうか?
こういうのは嬉しいですね。

VA2部  2000年02月13日(日)00時24分

VA2部。73番とさっきより悪い番号だ。しかし中に入ると最前列の左の方にまたもやぽつ
んと席が空いていたのでGet!またもやラッキー!ゆきえちゃんはというとどうやら最前
列の右の方に座ったらしい。

最前列に座るとまた朝倉さんにいじられそうな気もするが、それでも智ちゃんにできるだ
け近い方が良いので迷うことなどない。もっとも、さっきの公演終了時に。

朝:「ゴメンね、ネタにしちゃって。」
魔:「勘弁してくださいよ~。」

という会話があったのでさっきよりはいいだろう。

グッズ売り場に行ってみると写真の種類が増えていたのでパンフ(ポスターを折ったやつ)
をいくつか買う。写真は7種類あるようだが、持っているものもあったので3部買った。

開演。さっき同様、朝倉さんと菊ちゃんが出てくるが、

菊:「櫻井智バレンタインエイド2000!」

と元気に盛り上げてくれた。

朝倉さん相変らず良くしゃべる。本公演の宣伝をしてたっけな?今回の公演は朝倉さん
の演出ではないそうだ。そりゃあ楽しみだ(笑)

長いのでまたもや巻きが入る。さっさと智ちゃんを出せ~(^^;

菊ちゃんの紹介で智ちゃん登場。脳天直撃って感じのかわいさだ。胸から上は何も
ないから結構セクシーだしね。智ちゃんの息遣いが見えるのだ(^^; なんかほくろの
位置とかも良くわかってしまう(^^; いや,大体頭には入っているんだけど(爆) 耳に
パールのイヤリング?をしていて目の回りにちょっとラメが入っている。

歌が終わってお辞儀する時、胸の辺りを押さえていた。さっきはしてなかったけど。
肩ひもがないので衣装のテンションを維持出来ないのか(^^; 時々ずりあげたりする。
それもちょっといい(^^;

智ちゃんのバラードは素敵だったけど、まだ風邪が完全に治ってないらしく、時々咳を
していた。大変そうだなあ。今年の風邪は気管支に来るんだよね。

MCではヴァンピレラのアフレコの話しとかしてました。最初は不安だったけど結構面白
かったらしいです。キスシーンとかあって、アフレコしてるとなんかその気になってしまう
とかいうのはちょっと危ない。智ちゃんって雰囲気に流されやすいのかな~?

再びチョコ配り。今回は左端なので2人目だ。きゃー、またどきどき。

魔:「智ちゃんのバラード大好きなので、今度絶対バラードコンサートやって~!」
智:「リクエスト多かったらねゥ」

う~ん、是非智やってもらいたいなあ。ゆったりと座って智ちゃんの歌を聞いて涙して
みたい。

今回はさっきより人数が多いせいかちょっと長かった。でも、あまりいじられることはな
かったので良し。

最後はもちろん。「ひたすら前向きに」。最高である。ああ、ラスト1回。

時間的に中途半端なので入口付近で次の回を待つ。最後は11番だったか。結構前だ。

ラストなので前を取りたい。さすがに真ん中は取れなかったがさっきより真ん中よりの
最前列を取れた。隣にゆきえちゃんだ(^^; いちごさんとあやちゃんが来るはずなのだが
その気配がない。

と、遅れて二人がやってきた。どうやら表で待ってて入りそびれたらしい。番号が12番
だっただけに実に勿体ない。女の子3人はべらせ、じゃなかった(^^; 3人並べば智ちゃ
んの目にも止まり易かったろうに。

開演。何やら今回は最後なので何かやるとのこと。なんだろな~?

あと、岩瀬さんをテレビにという話しも。今まで「TVに出ると役者としての芸が落ちる。」
とかなんとか言って騙してたそうだ(^^;

それと菊ちゃんに、覚せい剤男が智イベントで包丁?持って襲って来た時に岩瀬さん
がやっつけた話しをしてました。凄いよなあ岩瀬さん。皮ジャン腕に巻いて叩き落した
そうだ。

でも、今そういうことが起きたら私も智ちゃんの前に飛び出すことができるだろう。
そして、そう思える自分かちょっと嬉しい。もっとも岩瀬さんみたいに叩き落せるとは
思えないけど(^^; それでも腕の1本も引き換えにすればなんとかなるだろう。

・・・やっぱもうちょっと鍛えよう。とりあえず腕立て伏せくらいから(笑)

VAも最後だ。あっカメラマンさん。智ちゃんの最初の衣装ばっちり撮ってね!おろ?
α-Sweetじゃないか。あ゛、標準レンズだ。大丈夫か?EOSな人もいたけど。

結局三回智最前列で見れたので最高だった。やっぱ最前列は智ちゃんの目線が
バリバリ来るからなあ。幸せな気分になります。今回のVAは特に多かった気がする。
やっぱり愛かな?(笑)

今回も左の方なので順番が早い。どきどき。

魔:「風邪早く良くしてね!今年の風邪は気管支に来るんだよね。」
智:「そうなの~。魔竜王さん(本名)も風邪気を付けてねゥ」

智ちゃん優しいなあ。3回目のVAは特に咳を押さえているように見えました。でも、決し
て曲の途中で詰まったりしない所はさすがだね。

そして、結局朝倉さんにいじられる私。どういう流れだったか、

朝:「魔竜王くん、ハムヘイくん(本名)と喧嘩しないでね。」

喧嘩してないってばよ~。

朝:「後援会には誰と誰を一緒にしてはいけないとかあるんだよ>菊ちゃん」
菊:「ハッカーさんですね>魔竜王」

き、菊ちゃ~ん(;_;) やれやれ、ホントに変な風に覚えられたか。

相変らず、喋り捲る朝倉さん。今回はさっき岩瀬さんの話しが出たので岩瀬さんと竹中
さんをお手伝いに呼ぶ。って言うか本公演の告知。

そして、最終公演ということで特別にやることって何かと思ったら朝倉さんのギターで
「約束」を歌うらしい。なるほどね。

良かったのだが、なんか後ろが笑っててうるさかった。

最後の「ひたすら前向きに」ではまた、しばらく智ちゃんに合えないと思うと胸が熱く
なった。はあ、もう終わりかあ。次に会えるのはスキー合宿になってしまうのか。

でも、新人公演も見に来るといっていたのでちょっとだけ期待。去年は来るって言って
来なかったからなあ。(言ったのは朝倉さんだが)

智ちゃんのお見送りをした後、総勢17人という大人数でOFF会に突入だ。

バレンタインエイド2000  2000年02月12日(土)00時21分

天使が舞い降りたようだ!

というわけで、11日のバレンタインエイド行って来ました。智ちゃんめっちゃかわいかったっす。

朝、11:00頃にSPACE107に到着。割とすぐにわかったが、迷った人も結構いるらしい。
相変らず人が少ない。とりあえず、新人撮影会の写真を整理しておく。

11:30になってロンリーさんが出てくる。整理番号順に入るがかなりアバウト。1番から
30番とかって感じで入った。入口には純ちゃんがいた。目は大分治ったみたい。よかったね。

私は61番で入ったのだが、最前列にぽつんと空きがあったので右から2列目をGet。
ラッキー!ちなみに右端はやまぶきさんだった。そういや彼の指定席か(^^;

グッズ売り場へ。はるかちゃんが売り子をしている。サイン入りカレンダーが25,000円
もとい、2,500円で売られていた(^^; それと智ちゃん15才の時のポスター!なんでも
朝倉さんの部屋に飾ってあった写真をポスターにしたらしい。かなりかわいい。
そしてその裏がパンフレットになっている(^^; 4つ折りしてパンフ調にしたものも売って
いた。こっちには智ちゃんの昔の生写真が1枚ついていた。(7種類あったと思う)

とりあえず2セット購入。あっという間に9,000円が飛ぶ。しばらく売り場にいると,どうやら
始まったようだ。慌てて中に入る。

ステージには朝倉さんと菊ちゃんがいた。どうやら菊ちゃんは菊本薫という名らしい。
でも、紛らわしいのでやっぱり菊ちゃんと呼んでくれとのこと。バレンタインエイドの
段取りの説明。智ちゃんの歌の後チョコ配りがあって最後にもう1回歌って終わりらしい。
どうやら握手もあるようだ。やたっ♪

そして菊ちゃんの紹介により智ちゃんが出てくる。歌は「あいたくてもあえない」だ。
最初荷物をいじっていたので出て来たところを見ていなかったのだが、顔を上げて
思わず息を飲んだ。

信じられないくらいかわい~!

これほどに美しいものがこの世にあるだろうか?いやない(反語)

純白(パールホワイトを更に白くしたような感じ)のドレス。なんというのかは知らないが
胸から上がなくて肩や背中が丸出しのやつ。こう書くとなんか変だが、写真集STAGEの
白いドレスみたいな感じと言えば分かるだろう。肩ひもはない。白い手袋が肘まであり,
首にはやはり白いリボンを巻いていた。腰の大きなリボンもかわいい。頭には銀の髪飾り
(ティアラ?)もうどこをどう見ても完璧!

しかも曲が「あいたくてもあえない」とくれば・・・もう、しばらく会えなくてようやく会えた感激
と、歌の内容と、あまりの智ちゃんのかわいさに感無量で思わず涙ぐんでしまいました。
智ちゃんのことをこんなにも好きなんだな~と再確認。胸が詰まりました。

今日は、最後までバラードとのこと。私は智ちゃんのバラードが大好きなので大歓迎!
最初サイリウムを出してて、隣のやまぶきさんと一緒に小さくリズムに合わせて振っていた
んだけど、智ちゃんに見入ってしまって忘れるのであきらめました(^^;

2曲目は「朝食のご案内」と、智ちゃんが言うが、かかってきたのは「くちべに」(笑)これは
音響さんの間違いらしいが、智ちゃんそのまま歌う。「くちべに」もいい曲だ。そして、やっぱ
り最前列はいい。何と言っても智ちゃんが目線をくれる。じっと目を見て語りかけるように
歌ってくれたり、話してくれたり。もう感激の嵐。心臓が張り裂けそうだ。気のせいかな~?
今日は特によく見てくれた気がする。

続いて「Anniversary」これも素晴らしい。背筋がぞくぞくする。やっぱり智ちゃんのバラード
はいい。バラードコンサートやって欲しいなあ。

MCは告知関係とバレンタインエイドについての話しが中心だった。「新人公演も来てね~。」
とか。あの「桃のプリンセス」は懐かしいとか。こんかいは菊ちゃんが桃子人形をやるらしい。

キスシーンがあった筈だがあれはどうするのかな?ああ、思い出すと(実際には見てな
いけど)胸が苦しい・・・。女優としては必要かもしれないけど個人的にはラブシーンは勘
弁して欲しいなあ。

3曲目。
智:「次はなんだか私にはもう分かりません(^^;」

そして流れてきたのは「朝食のご案内。」納得した表情で歌う智ちゃん。連続して「オルゴォル」
「夜の恋歌」「サファイアの夜」を歌う。

「サファイアの夜では」いつもの動作はしてくれなかったが、あのドレスで歌う姿には感動。
特に私が好きなのがライトを浴びていない時の智ちゃんの表情。一人一人の顔を見て
にこっと笑ったり、はにかんだりと,いろいろな顔をしてくれる。あれが好き。とっても好き。

そして、チョコ配り。智ちゃんはここで一旦お色直し。その間再び朝倉さんと菊ちゃんが
司会として出てくる。どうも最近朝倉さんは機嫌がいいようでやたら饒舌になっていました。
最初は過去のバレンタインエイドの話しだったかな?全国でチョコ配った時のトラブルとか
の話しでした。

でも、いつも通り長いので巻きが入る。チョコと机が出てきてはるかちゃんと純ちゃんがお
手伝いに出てくる。

智ちゃん再登場。ふわふわつきのドレスになる。これもかわいい(^^;

客席に左端から順番にステージ上に上がりチョコを受け取ることに。握手もあるらしい。
やった~!智ちゃんとの握手はいつもどきどき。智ちゃんとの握手は今年4回目だ。チョコ
を受けとって握手。智ちゃんに衣装が凄く良かったと伝える。

チョコ配りの間中、ここぞとばかりに朝倉さんはさっきの続きをしゃべる。そのうちNさんと
やまぶきさんを良く間違えるとかいう話しになる。ちょうどその時OGHIさんがステージ上
にいて捕まる。まずいな~と思ったら案の定こっちに振られた(^^;

朝:「君ももう一人いるんだよね。ええと小さい方。」

小さいって言うな~!

朝:「ええっと、(私を見つけて)あの変なハンドルネームの。」

わざわざ菊ちゃんがこっちにマイクを向けるので仕方なく,

魔:「魔竜王です(^^;」

もう、こっからはいじられまくり。

しかも、いつもながら大げさだ。去年のスキー合宿でうちの班長が倒れた話しとかも
したが、とにかく尾ひれが付き捲っている。さすがにちょっと訂正をいれる私。他にも

朝:「いろんなイベントに行ってもいいと思いますよ~。ねえ、魔竜王くん!」

きゃ~ちょっと待て~!

朝:「彼(私)は、いろんな所で名前売ってるから。名前覚えたよね。」
菊:「ええ、まりゅ~さんですね。」

って、菊ちゃんに変なふうに覚えさせんな~。挙句の果てに

朝:「魔竜王くんてハッカーなんだよね~。」

ちっが~う!でも、結局ハッカーに仕立て上げられてしまいました。まあ、

魔:「じゃ、HP荒します。」

とか答える私もいけないのだが(^^; ついついノッてしまった。

朝:「もう、いろいろ書くんだから。もっといいこと書いてよ。」

私的には結構いいように書いてると思うんだがなあ。そういえば以前も「意外と評価
が厳しい。」とか言われたことがある気がする。まあ、まったく不満点を書かないの
も進歩がないしねえ。

さらに毒舌は私に対してだけにとどまらず、ハムさんがステージにいる時に

朝:「後援会にはいろいろルールがあるんですよ。彼(ハムさん)に荷物を持たせて
   はいけないとかね。」

ハムさんには悪いけど笑ってしまった。しかし毒吐いてんな~。菊ちゃんが入った
ばかりなので今まであったことをいろいろと説明するように語る朝倉さん。どうやら
かなりしゃべりたいらしい。

告知関係では「ヴァンピレラ」が、今日(11日)発売とか。(う、最新情報にあげ忘
れてたかな?) 「Actress Series Best Selection」や、XFLのDVDの発売について。
もちろんGetするぜ!

チョコを配り終えるがなんか時間がちょっと余ったので余分にもう一曲歌うことに。
歌った歌ということで、やまぶきさんの意見を取り入れ「サファイアの夜」を再び歌う。
今回は例の動作をちょっと入れてくれました。

そして最後は「ひたすら前向きに」。いいなあ。すべてバラード。智ちゃんバラード
上手いよなあ。またまた涙ぐむ私。

終了。時間は1時間半ほどだ。去年はVA中止だし,一昨年は公録外れて寂しかった
だけに今回のVAは非常に楽しかった。

そして、ちょっと遅れて来ていたゆきえちゃんとも合流し<迷ったらしい(^^; マック
で昼飯。 第2部へ向けてGo!

エルスタッフの新人撮影会  2000年01月30日(日)00時12分

今日はエルスタッフの新人撮影会だ。代々木八幡のスタジオである。エルでスタジオ
撮影は珍しい。

駅に到着すると既にたむろしている集団。おろ?ハムヘイさんがいる。智イベントでは
ないので参加はしないようだがエルのイベントだと大体来てるんだよな。徹底している
というか暇というか。

しばらくすると、神沢さんと文ちゃんがやってきた。すっかりスタッフが板についている
文ちゃん。今年はスタッフに専念するとのこと。そのうち松野文プロデュース公演とか
やるんだろうか?

OGHIさんが遅れているようだが、とりあえず移動。なぜか留守番にハムヘイさんを置
いておく。が、踏み切り待ちしている間に到着したようだ。

人数は50人いないくらい。ちょっと多い。スタジオに到着して整理券を受け取る。
20番だ。スタジオに入ると・・・ん?なんか見覚えのある人がセッティングしている。
ごく最近会ったような気もするが、きっと他人の空似だろう(^^;

さらに奥にはいると純ちゃんがいた。ご挨拶。とにかく人数が多いのでぎゅうぎゅうだ。

ここで悲しいお知らせ。残念ながら純ちゃんが撮影会に参加できないとのこと。
理由は目に血が入った?ということらしい。なるほど良く見ると右目の白目部分に
7mmくらいの血の点が入っている。充血したという感じじゃなくてなんか血豆ができて
いるような感じ。かわいそー&残念! 純ちゃん目当てでやってきた人は明らかに
落胆&やる気を無くしている。

うちもせっかく純ちゃん写真館作ったのに・・・写真増えると思ったのになあ。
というわけで純ちゃんはお手伝い。というか、順番待ちで暇な人達の相手をして
ました(笑)

なお、今回の撮影会でははるかちゃんのCDデビューが決まったことを受けて、
みんなが撮った写真をはるかちゃんが見て、気に入った物をジャケットにするという
企画もあるらしい。曲は後で。

撮影はさっきの整理番号順に8,9人づつ行われた。とはいえ撮る場所が狭く、また、
端に行くとバックが切れてしまうためにちょっと難しかった。

バックの色は白だ。むう?ちょっと難しそうだな。ライティングはこれまたどっかで
やったような・・・メインは自分のフラッシュとなる。やっぱり、ディフューザーを買って
来て良かった。萠ちゃんの時は影出まくりだったからな。・・・萠?

私は3組目だ。とりあえずセッティング。順番はめぐ、青、はるかの順らしい。各4分
で2カットだ。考えた末1カット目は3人ともREALA.。2カット目はリバーサルを使うこと
にした。リバーサルはめぐ、青ちゃんがvelvia。はるかちゃんがなぜかTREBIだ。

リバーサルをダイレクトプリントするとなんかくすんだ色になってしまうので、やめよう
かと思ったのだが、こないだ最新の機械を入れたコイデカメラで、リバーサルフィルム
をスキャンしてネガ用の印画紙に焼くというのをやっていて、これがなかなか綺麗に
出るので使う気になった。粒状性は劣るものの、色のラチチュードが広くて、しかも
取り込みなのでリバーサルなのに補正や加工ができるのだ。しかも70円。以前の
失敗した智ちゃんのリバーサルをやってみたらだいぶ良くなったので嬉しかった。

最初はめぐちゃん。さすがに表情が硬い。しかも前のグループは誰も声をかけない。
う~む、私のグループでも声かけるのは私くらいか。せめてめぐちゃんには声かけ
てくれよ>かじゅくん

いくつか注文をしてみたがどうだったろうか?時間は4分あったが、フラッシュ使用
や、レンズ交換の関係で、1本ぎりぎりの感じだ。

5組あるので結構時間があく。後半の組は結構いろいろ要求しているようだ。我々
は暇なので純ちゃんと遊ぶ(^^; 朝倉さんに遊ばれる(^^;;;

朝:「向こうの撮影会どうだった?」

って、いきなり聞くな!(笑) 挙句の果てに

朝:「え?萠のだよ?」

っていうのも(^^; だから~。なんかスパイとして利用されているような気がしないでもない。

朝:「どっちの?」

あう、いつになく攻撃が厳しい(^^; 私はいつでも智ちゃんの味方ですってば。しかし、
朝倉さんのあの発言。ふむう?

2番手は青ちゃん。何気に結構期待してきた私。青ちゃんは春以来の撮影会だしね。
出てくる青ちゃん。やっぱり青い。下はGパンだ。むうっかっこいい~!さすが青ちゃんだ。
ドラマももうすぐだしこれで売れなきゃ世の中間違ってるね。

青ちゃんはなぜかフィルム1本オーバー。次のはるかちゃんの写真が3枚ほど減った(笑)

はるかちゃんはピンクのセーターにミニスカートだった。

ここで1カット目終了。今回は暇な時間がいっぱいあったので純ちゃんと話す時間が
多かった。他のタレントさんは衣装替え&メイクで忙しかったし。入れ替わり立ち代わり
来る人の相手をするのは大変だったでしょう。お疲れ様>純ちゃん

2カット目。めぐちゃんは私好みのフリフリ衣装だ。うむ、基本。やっぱ女の子はこうで
なくっちゃ。velvia使用。補正は最初+1.5で途中から+1.0にしてみた。背景が白いし、
後半はレンズ交換してアップ中心だから。velviaってISO50だけど50無い感じなん
だよなあ。最近ようやくそれに気付いた。うまくいってるといいが。

青ちゃん。今回は何かやたらと動く。目線!と思ったら逸らされるし、動くもんだから
ピントが・・・フレームはずれちゃったのもあるかもしれない。むう。どうなったことやら。
補正はさっきと同様。

ここで一旦停止。はるかちゃんの曲を聞くことに。曲は「ちりぬるワルツ」ワルツという
からには3拍子なんだろう。そしてその正体は・・・演歌だった(^^;

ん~?はるかちゃんが演歌好きなのは知ってるし、最近歌がうまくなってきたとも思うん
だが、この曲は? 正直大丈夫かな~?という感じ。朝倉さんは「この後の展開もしっかり
してるから大丈夫。」って言ってたけど・・・演歌ねえ。

ちなみにはるかちゃんの衣装は赤い肌襦袢?って言うのか。要は女郎なんかが着て
るやつだ。ジャケット写真用ということなので笑わせてもしょうがない。

ここではTREBIを使用。補正+0.5。枚数を気にせずゆっくり撮ってみた。果たしてジャケット
に使えるような写真が撮れたかどうか。ま、出来上がってみないと分からないのが面白い
ところかもね。(プロとかは分かるんだろうけど)ポラとかデジカメも面白いんだけどまだ
手は出せないなあ。金も無いし。

最後は恒例の握手会。純ちゃんも一緒だ。純ちゃんには「純ちゃん写真館作ったよ~。」
とか言っておく。続いてめぐちゃん。めぐちゃんはだいぶ手に汗をかいていた。しっとり(^^;

恵:「毎日HP見てますよ!」

(^^; ありがとう。

青ちゃんは、「写真HPにUPするから。」みたいなことを言う。今日の髪型はナイスだった
ので誉めておく。ちょっと照れた表情がいい。

はるかちゃんには「HP頑張ってね。」と、実際うちもそうだけど日誌書くのって大変なんだ
よね。

そんな感じで解散。なぜか出口にまたもハムヘイさんがいる。一体今まで何をしていた
んだろう(^^;

その後7人でOFF。写真屋が開いてるうちに帰って現像出しておきました。でも、いつ取り
に行けるやら。

新春ボウリング大会  2000年01月09日(日)14時18分

今日は智ちゃん後援会による「新春ボウリング大会」がありました。

でも、ボウリングってどんな形式でやるんだろー?はるかちゃんも来るって行ってたし
各レーンを智ちゃんが回るのかなあ?それもなんだかなあ。

とにかく11:30頃。新宿のミラノボウルへ到着。なんか人がいなかったので不安にな
ったが、予約に櫻井智後援会となっていたので間違いはないだろう。

よく見ると数人が既に練習をしているようだった。

12時過ぎて神沢さんと菊ちゃん、文ちゃんが現れる。そして館内放送で借りきってい
る上の階へ集合とのこと。

受付は菊ちゃんと文ちゃんだ。菊ちゃんノースリーブにアームウォーマーだ。

魔:「寒くないの~?」
菊:「元気ですから!」

文ちゃんから靴代の300円を受け取りレーンへ。29番レーンだ。2階は27レーンからな
ので奥から3レーン目だ。うげっ、遠いよ~。真ん中の方が絶対智ちゃんが近いのに~。
レーンは27~50番までを使用して、各レーン4人だから100人いないくらいか。

自分のレーンに行くと、端っこのレーンのMさんが、

M:「これをカウントダウンの時に忘れた人がいるみたいで・・・」
はうっ、それはっ!

魔:「俺の~!」
M:「やっぱり・・・」

果たして中に入っていたのは智ちゃんのサイン色紙。ニコニコバージョン。
うれしー!もう、あきらめてたのに。Mさんありがと~!やっぱ智ファンはいい人ばっかりだね~。
感激に浸る私。こうしてめでたくサインは私のもとに帰って来てくれたのでした。

しばらくして、朝倉さんと智ちゃんがやってくる。

智ちゃんめっちゃめちゃかわいい。

髪のパーマはとれた感じだ。なんて言うんだろう?黒い毛糸?の帽子を後ろ頭にかぶっ
ていてその中に髪が納まっているらしい。多分こないだもかぶってたやつだと思うけど。

智ちゃんが来た瞬間からもう完全に壊れモードのスイッチが入る(^^; 凄まじいかわいさだ。
このまままた髪伸ばしてくれないかなあ?

ゲームの説明。2ゲームでの総合得点を競う。各レーンを智ちゃんがまわり、その時の
第一投を智ちゃんが投げるらしい。始球式ということで各レーンの第一投者(含私)が集まり
相性ジャンケン。予想通り私は相性が悪く、エル一筋?さんが権利を得る。いいなー。

智ちゃんが投げる!・・・なんか違和感があるがその時は気付かなかった。
後で気づいたが、智ちゃんはボウリングを、親指、人差し指、中指で持っていた(^^;
試しに後でやってみたが指がつりそうだった。「今更直せな~い。」だそうだ。

そしてゲーム開始。27番レーンから智ちゃんが投げるのでせっかくだから待つことにする(^^;
智ちゃんに私の第一投をお願いする。頑張ってね~。それにしても間近で見ると智ちゃん
本当に綺麗だ。尋常ではない。思わず見とれてしまう。ああ、その抱きかかえられたボール
になりたい。

ぱこん!という音と智に3本倒れる。

智:「ごめ~ん(^^ゞ」

と、とんでもございません!こっちは嬉しくってたまらないのに。そして握手してもらいました。
はにゃ~ん。

その後も各レーンで投げる智ちゃん。もう私はボーリングそっちのけだ(^^; 同じレーンだった
人ごめんなさい。自分が投げた後は智ちゃんを見ていたのでみんなの方をあまり見てい
ませんでした。ああっ、それにしても端っこは遠い! ん~、後ろ頭しか見えないのに、
もの凄くかわいく見えるのはどうしてなんだろう?

自分の番の時も智ちゃんを眺めててボールとボールの間に指を挟まれる私。何やってんだか(^^;

を!智ちゃんストライク出したみたいだ!それっ!近くにいたので両手を差し出し、パチン!と
やってもらう。きゃ~ん。

しかし、だんだんと智ちゃんは遠ざかって行く。さみし~な~。

代わりにはるかちゃんがこっちの方にやってきた。今日のはるかちゃんは白のブラウスに赤い
ロングスカート。このブラウスがなかなかフリフリしていてよろしい。カウントダウンの時も思った
けど最近ちょっと綺麗になっている気がする。でも、相変らずファンに溶け込んでいる。うしろに
文ちゃんが立っていなければわからんぞ(^^;

はるかちゃんもすべてのレーンで投げてくれた。

智ちゃんもすべてのレーンを投げ終わったのでもう1回まわって希望者のところで投げてくれる。
もちろん私も希望(^^; 今度は6本倒れる。が、プレッシャーに弱い私はスペアが取れなかった。
う~ん、残念ここでスペア取れればまた、パチンってできたのに。

投げ終わってみると智ちゃんが席に座っていた。あ、そこは・・・背中に智ちゃんのサイン色紙が(^^;
私の上着もかかっていてなんか嬉しい。ああ、その座っている椅子になりたい。

この時ちょっと智ちゃんとお話ができた。隣の席に座る私。

魔:「智ちゃん疲れたぁ?」
智:「ううん。でも、私集中力なくってガーターばっかりで申し訳なくって。」

魔:「智ちゃんボウリングってよく行くの?」
智:「ううん、行かないの。」
魔:「その割には頑張ってるじゃん。」

などという他愛のない会話をしてたが、いつまでもいる訳に行かないので智ちゃんは移動。

魔:「この後も頑張ってね~。」

手を振り返す智ちゃん。はふ~。思わずため息が出る。ああ、もっともっとお話しできたらなあ。
智ちゃんと話したいこといっぱいいっぱいあるのに。でも、アイドルと直接お話しができるなんて
やっぱり贅沢なことなんだろうな。

智ちゃんが休んでおしぼりで手を拭いている時に

魔:「あ~、あのおしぼりになりたい!」

と言うと周囲で「ダメ過ぎー!」の声が起こる。

魔:「じゃあ、君はなりたくないのかっ?」
Y :「・・・思ってても言わない。」

ごもっとも(^^;

中間発表。智ちゃんは真ん中にいる。こっちは端っこ。遠いよ~。マイクを使ってないファンとの
やり取りは全然聞こえないし、智ちゃんは朝倉さんの影で見にくいし。ひ~ん。

んで、総合TOPは27レーンらしい。平均していい成績をあげていたらしい。ちなみに個人TOP
はOGHIさんだった。

ここでハンデとして?TOPチームの第一投は全部智ちゃんが投げることに。わ~い。27レーン
はすぐ側だ~(^^;<既にうちはそういうレベルだ(笑)

が、智ちゃんいきなりストライクを取る。ハンデにならんよ~、とか思いながらも両手を差し出して
パチン!わ~いおこぼれ~(笑) 智ちゃんかわいいよな~。今日のシャツは茶色でフリフリが
ついてた。智ちゃん意外とそういうの好きだよね。○。顔はカウントダウンよりもちょっと丸くな
っている気がしたけどそれがまたきゃわゆい!

そして智ちゃんはまたも、各レーンを回っていった。考えてみると智ちゃんは休みなしで結構
投げてるなあ。24レーンあるわけだから・・・さっきも30投以上してるはず。元気な智ちゃん!
大好き~♪

一方のはるかちゃんはやっぱり希望者の所で投げているらしいが一向にこっちには来ない。
端っこは損だなあ。3番って番号で嫌な予感はしてたんだが。ちなみに1番はエアリアルさん
で1番端っこの27レーンだった(^^; 

途中、27レーンを見てたら、Mさんがフォースを出していた。これじゃ優勝は決まったような
もんだ。なんせ、一投目が智ちゃんによるガーターなのに199なんだから。

そして、智ちゃんの2回目は回って来なかった。まあ、智ちゃんいっぱい投げてるから休ま
せてあげないとね。

そして、結果はっぴょ~!

何やら北関東ブロック長賞なるものがある(^^; ブロック長よりひとつ少ないスコアの人に
送られるとか。ミッドナイトフラワートレインの写真と、「十萌茶」<この辺が彼らしい(^^;
そして、ブービー賞、ビリ賞。

総合1位は予想通り27レーンだった。かのドラゴンリーグの台本にサイン。個人総合は
3位以上。サイン色紙や智カレンダーなどでした。

朝:「25000円のカレンダー!」

鬼か~!てめえの血は何色だ~!

朝:「でも、魔竜王君(実際は本名)がかわいそうなのでサインは無しです。」

(^^;;; あの値段で落としてなければ多分これもサイン入りになったろうに。なんか申し訳
ない。あれは全部あさひさんが悪いんです<責任転嫁

そのあとまだ時間があるので時間までは自由に投げて良いことに。その間に智ちゃんと
はるかちゃんが握手して回る。ここで智ちゃんにカウントダウンの写真をあげる。
なんかあっさり袋にしまわれてちょっと寂しかったが、

魔:「あとで見てね!」
智:「はい!」

って応えてくれたからいいや。ってそうこうしているうちにはるかちゃんが前にきたので
握手。と、思ったら手が触れた瞬間にはるかちゃんは呼ばれて行ってしまう。え~!
今ので終わり?そりゃ握手じゃないよ~。なんかやりきれないがまだ智ちゃんがいる
からいいや(^^;

そして智ちゃんとしっかり握手。あ~、何度やっても幸せだ。今年はもうこれで3回目
だな。いいペースだ。でも、次に智ちゃんに会えるのはバレンタインエイドかなあ?
だとするとまた1ヶ月も会えないのか・・・苦しいなあ。

智ちゃん達は一足お先に帰るようだ。お疲れ様~。智ちゃんがボーリングシューズ
を履いたまま帰ろうとしたのはご愛嬌。そこがまたかわいい。ん~、その履いている
靴になりたい。

あとは6人+3人でロッテリアでOFF。カウントダウンの写真品評会と化す。見せびら
かしたらまた、焼増し枚数が増えてしまった。

そんなことをやってると横にいたおね~ちゃん達が「それ誰ですか~?」と聞いて来た。

魔:「櫻井智です。」
女:「何やってる人ですか?」
魔:「声優とか・・・。」
女:「すっごくかわいい人ですね~。」
魔:「ありがとうございます。」

何言ってんだ俺(^^; でも、なんか嬉しかった。

女:「見せてくださ~い。」
魔:「は~い。」

と言ってエアリアルさんのを差し出す(^^;

女:「うわ~、ほんとにかわいい~。いくつなんですか?」
魔:「28歳です。」
女:「え~、凄く若く見える~。18歳くらいかと思った。」

いや、いくらなんでもそれは(^^; 確かに若く見えるけどね。う~ん、やっぱり女の子
から見ても智ちゃんってかわいんだな~。そういや大分でも女子高生の女の子が
私の撮った智ちゃんの写真見て「うわ~かわいい~。」とか言ってたしな。

世の男共!こんなかわいい女の子を見逃してはならぬぞ!一生の損だ。
あ、見逃したらわかんないのか(^^;

カウントダウンパーティ  2000年01月01日(土)14時05分

31日から1日にかけて神宮球場へカウントダウンパーティへ行って来ました。

行く前にハムヘイさんに電話してみるとやはり朝から並んでいるらしい(^^;
でも、まだ10人ほどとか。結局私は2時半頃出発。途中サイリウムを購入し神宮へ。

近くへ来るとリハーサルをやっている智ちゃんの歌声が聞こえてくる。
「愛、おぼえていますか」だ。これを歌ってくれるのか。嬉し~。

私は15番目だった。やはりあまり並ぶ人はいないようだ。ほとんどが知っている顔。
しばらくするとロンリーさんがやって来たので写真OKか聞くと「止められんだろう。」
とのこと。やたっ、カメラ持ってきて良かった。でも、ちょっとフィルムが少ないので
コンビニで追加購入。たけーなー。買っときゃよかった。

正面では芋煮の大鍋に火がつけられている。うまく行くのかな~?

時間があるので少し腹ごしらえをしておく。

入口は3塁側以外に1塁側にもあるらしい。ということでエルファンのほとんどが
そっちに行ってしまう。別にどっちでも距離は変わらないとのことなので我々は
残る事にする。

開場。入口でネックストラップを貰う。この番号で後で車が当たる抽選会があるのだ。
なぜかバナナも配られている。皮をDocomoのブースに持って行くとグッズが貰える
らしい。

まずはスタンドに出てそれからグラウンドへ。ビニールシートが敷いてある。とにかく
ステージ前の席へ。一応最前列のちょっと左気味の席を獲得。これなら写真も撮れ
るだろう。ただ、ステージとはちょっと距離があるので300mmでもウエストアップくらい
か真玉町の時と同じ位になるかな?

席はかなりあった。たぶん7,800席くらいか?でも、半分も埋まらない。やっぱりな~。
と、思いつつその辺を散策。せっかくだから芋煮を貰いに行く。思ったよりおいしかった。
体が暖まってしかも無料。これは食べなきゃ損だ。神沢さん曰く、

神:「ラーメンなんか食ってる場合じゃないよ。」

グラウンドにはラーメン屋の出店が軒を連ねる。私は札幌の味噌ラーメンにした。

他には男性用香水?やアートネーチャーのブース、スキー関連のブースがあった。
チャリティーの店があっていろんな人のサイン色紙を売っていた。が、100円である
にもかかわらず誰も買わない。いや、さすがにケーシー高峰のサインはいらん(-_-)

8時からはなにやら、ブレイク前のバンドがいくつかLIVEを行うらしい。この頃から
意外とお客さんが増えてくる。いつのまにか席が満席だ。ふとSさんが智ちゃんの
サイン色紙を手に持ってくる。どうやらさっきの店に智ちゃんのサインが並んだら
しい。途端にわらわらと席を立つ智ファン。演奏中だというのに(^^;

行ってみると既に黒山の人だかり。何せ200円である。あっという間に売りきれ。
う~。あとでもう一度追加するというので一旦席に戻るが集中できないのでお店
の前にいる事にする。おかげで買うことはできたがさっきのとちょっと違う。
さっきのは1999-2000と書いてあったのだが、今回のは顔が書いてあった。
ハートのもあるようだった。

出店の辺りをうろついてると時々エルのスタッフを見かける。朝倉さんもいた。

通路で文ちゃんを見かける。化粧してたから文ちゃんも出るんだろう。20人くらい
ステージに上がるって言ってたし。

そしてまたもやセバスチャンに遭遇する。熱心だねえ。その後も行く先々で会う(^^;

バンドが終わった後はプリンセス・テンコーだ。チラシのような衣装を期待したが
さすがにこの寒空ではあの露出はないらしい(^^; なんかフットボーラーのような
格好をして檻に入り、クレーンで吊るして隣のステージへ。そこで檻に布をかけ
花火をどどんとぶっ放して、布が取れたらいないというやつだ。

司会の人が「テンコーさ~ん」って呼んでみましょう。とか言ってる側から爆発が
起きて現れるプリンセステンコー。まだ呼んでないって(^^; この後紅白に出る
とかでささっといなくなる。智ちゃんの出番まであと30分だ。

撮影の準備をしているとステージ脇に向かう劇団員達が見えた。智ちゃんは
車の中で待機しているらしい。

司会のお姉さんの紹介で出てくる智ちゃん。

最初の曲は「太陽をあげたい」。カメラ持ちながらひらひらはできんぞ(^^; と、
言いつつやってる私。今回は撮影主体にして声を入れる。せっかく喉が治りか
けているというのに悪化するのは間違いない。声が裏返る裏返る。

衣装はXFLの時の白いミニのワンピース。あのもっこリしたスカートがあるやつ。
取ったあとは清純なイメージで良いね(^_^)

もちろんバックダンサーもたくさんいる。特に純ちゃんなどは今まで写真がない
のでHPに載せるために重要である(^^; でも、純ちゃんは智ちゃんに重なるので
結構撮りにくい。

文ちゃんも何枚かは撮った気がするが・・・後は智ちゃんばっかりで他の人を
忘れた気がする。ちょっと勿体無かったか。

2曲目は「My Friends」だ。最近は若手が歌っているので智ちゃんは久しぶりだ。
そういえば歌ミレーヌはどうしたろう?

うっ、フィルムの消費ペースがかなり早い。買い足しといて良かったな~。

3曲目は「『恋』みたいな感じ」むう!これは純ちゃんを撮らねば!はっ!しまった
こっちは左側だ!というわけで上手いタイミング(笑)では撮れませんでした(^^;;;

ここでみんな一旦引っ込んで衣装替え。次は「Ice Blue Eyes」なのだ。そう、また
また出てくる操軍団。寒いのに頑張ってるね~!ああ、りりしい智ちゃんも、もえ~。
操ちゃんを撮れるのも初めてなのでシャッターを押す指にも気合が入る。ああっ
カメラマン邪魔~!

再びここで引っ込む。次はお待ちかねのドールリカの衣装だ。この智ちゃんが撮れ
るなんて最高だ!今回は「Destiny」からだ。うぁっ!智ちゃん

めちゃくちゃかわい~!!!

ドールリカの頭ではないもののこの衣装の智ちゃんを撮れるとは!バシバシに撮る。
ああっもうちょっと寄りたいな~。あ、でもアップにしたら衣装意味ないのか(^^;

いつのまにか近くでセバスチャンがビデオを撮ってたりする。エアリアルさんやOGHI
さんも前に来ているようだ。

続いて「アシタノキミ」。手でのウィンク?がポイント。

MCでは声優ということで「ドールリカ見参!」「けちょう蹴り~!」「リーヤく~ん。」
「マリンマリリンマリマリリン!」をやってくれました。「リーヤく~ん」で8耐のチャチャ
を思い出したりする(^^;

「BABY,BABY」。しもうた。入場時に貰ったバナナは食べてしまった。それでも何人か
はバナナを持ってバナナ踊り。カメラを持ってのバナナ踊りは結構大変だ(^^;

ここからは定番曲が続く。「笑っちゃうけどスキ!」「好きだ~!」の所はさすがに
撮影そっちのけ。やっぱ智ちゃんに思いをぶつけなくっちゃ。

「心臓伝言」「恋のレシピは大胆不敵」そして「愛、おぼえていますか」でフィナーレ。
ああっ名残惜しいっ!でも、この後カウントダウンやチャリティーオークションでも
出てくるようなので楽しみにする。あ、買い足した分のフィルムも使いきっちゃった(^^;
というわけでフィルムを更に買い足しつつ再び芋煮なんぞを食う。

次のステージは「上々颱風」だ。席に戻ってみるとかなり盛りあがっている。うむ、懐か
しい曲だ。しばらく聞いていると周囲で劇団員の女の子達が乾杯用のシャンパン
を配っているのを発見!早速純ちゃんからもらう(^^; エル一筋さんは純ちゃんから
もらったあと、さっと飲んで恵子ちゃんのもとに走って行った(^^; どうやら新たな
標的ができたらしい(笑)

そしてカウントダウンで智ちゃんが再びステージに。今度は普段着だ。そして智ちゃん
と一緒にカウントダウン!コップを持ちながらの撮影は大変だ(^^;

その瞬間花火が打ち上げられる。おめでと~!ぱむぱむぱむ。

私もシャンパンを一気に飲み干す。ま、ちょっとだからなんとか。

智ちゃんが引っ込んだので我々も席を立つ。ステージではまだ上々颱風がLIVEを
続けるらしい。

智ちゃんを見送ったあとふと見ると劇団員の女の子がいっぱいいたので新年のご
挨拶。今年もよろしく~。

純ちゃんはまだ未成年なので飲めないらしい(^^;

魔:「まだ、未成年だっけ~?」
純:「そうですよ~。」

と言ってペチンと叩かれた。いかん、なんか嬉しいぞ(^^; しかもOGHIさんが羨ま
しがってるし。そのOGHIさん

O:「2000年は純ちゃんと一緒に迎えた~。」

としきり。後々までこればっかりで上機嫌。どうやらかなり気に入ったらしい。
純ちゃんの人気が最近随分上がっているようだ。

劇団員が引き上げたあとぶらぶらしていたら屋台前に恵子ちゃんやはるかちゃんが
並んでいるのを発見。遊ぶ(笑)どうやら2人で1杯を食べるらしい。博多ラーメンだ。
札幌ラーメンの方には純ちゃん達もいたのでそっちへ<をい

こういうひとときも楽しいね。

そして智ちゃんの最後の出番。チャリティーオークション。智ちゃんのサイン入りカレ
ンダーが2本出品されるらしい。どうせあとあと売られるんだから大した金は出せな
いね。

が、値は上がる。少々上がった所で1万円!と言ったら隣のあさひさんが「1万5千!」
やばいなあと思いつつ「1万6千!」するとあさひさん何を血迷ったか「2万5千!」

え゛、と思ったが時既に遅し。残っているのは3人だ。智ちゃんも見てるし今更手を下
げられるもんか。「じゃ、3人でジャンケン」ということでジャンケンすると当のあさひさん
はあっさり負ける。何でこういうときに勝つんじゃあ~(;_;)

まあ、お正月だしめでたいからいいよね・・・・ははは・・・はぁ。

司:「良く来てくれるファンの方ですか?」
智:「ええ、いつも来てくれる方です。」

ちょっと嬉しい(^_^) あとで名前も入れてくれるとのことでちょっと良かった。智ちゃんの
撤収と智に我々も撤収。

ステージ脇で智ちゃんに会い、名前を入れてもらう。名字だけだとOGHIさんと混同する
ので名前も入れてもらう。そして新年早々初握手。今年も智ちゃんにこの身を捧げると
誓ったのでありました。それにしても大きな代償。今年1年が思いやられる。とほほ。

そして引き上げる。智ちゃん達は最後までいないようだ。ちゃんとお見送り。この後智
ちゃんはどうするのかな~?

他の劇団員は歩きらしい。おお、文ちゃんがみんなに次のスケジュールを伝えている。
かっこいいぞ。

恵子ちゃんは1日も昼から葛飾FMでの番組があるらしい。本人のHPもあるとのことで
さっき探したらあったのであとでリンクしておきます。

これにて終了。しかしそれでは終わらなかった・・・駅でなんと智ちゃんのサイン色紙を
忘れた事に気付く。急いで戻って聞いてみたが届いていないとのこと。片づけ中の
ステージまで行って探したがない。届いてないってことは誰か持って行っちゃったんだ
ろうなあ。しくしく。カレンダーで有頂天になっていたらしい。誰か行方を知っている人
連絡ください。

ああ、なんて暗示的な1日だったんだろう。やれやれ。そのあとは他のLIVEに行ってい
た友人達と合流し朝までだべってました。ちなみに帰りにまたもやセバスチャンに遭遇し、
5日の再会(笑)を約して分かれたのでした。んで、一日は昼寝てました。

咳が止まらないなあ。ま、正月のうちに治しましょう。

それではみなさん本年もよろしく~。

XFL1999日曜  1999年12月28日(火)13時47分

日曜日。今日は昨日より公演開始が早い。13:30開場だ。私が着いたのは11時ちょい
過ぎだったが、表にいる人にいる人に聞くとまだ智ちゃんとかは来ていないらしい。
ほえ~?リハーサルとかのためにもっと早く入るもんだと思ってたけど。

ちなみに純ちゃんはかなり早くに来て入れなくて困っていたそうだ(^^; って、君は何時
からそこにいるのだ?

みんな上にいるということなので私もエレベーターで上へ。ちょうど大石さんが来た所
だったので「今日はリハーサルはないんですか?」と聞くと「今日はないです。」とのこと。
ふ~ん、毎日やるもんじゃないのかあ。

上に行くと何人かがたむろしていた。ロンリーさんがいたのでちょっとお話。今日はビデ
オ撮影が入るらしい。詳細は決まってないがメーカーから発売したいとのこと。うまくい
けばDVDか。悪くても後援会でビデオ発売されるかな?

と、話していると迂闊にもグミちゃんが来たのに気付かなかったらしい。振り向いたら
後姿しか見れなかった。残念。

しかし、しばらくすると智ちゃんが!わ~い!ラッキー!かわい~!きゃ~!
会えるんだったら有馬の誕生日馬券とか買って来るんだった。でも、嬉し~。

満足(^^; 「さ、飯食いに行こうっと。」と言うと周囲で笑いが起こる(^^;

吉野家で飯食ったあと、戻ってみると中から歌が聞こえてきた。どうやら、歌の部分は
ちょっとリハーサルをやっているらしい。昨日はいっぱい間違えたからね(^^;

中に入るとそのまま列ができてしまう。みんな知ってるからね~。

今回もちょいと余裕を持って入る。端っこに行こうと思ったがカメラが入っている関係で
端の方にロープが迫りだしている。それでも一応1列目っぽい右側を取る。

目の前に籾山さんが縛られて転がっている(^^; 邪魔だなあ。カメラがあるのでこっちに
置かれたらしい。カメラも時々蹴飛ばしそうになっていた。ちょっとかわいそう。
目をつぶってるすぐ側でジャンプされると結構恐いだろうな。

そのカメラだが、舞台前のレールはいいとして左右に2台。自由に1台。後ろに1台があった。
これでDVDにしないなら勿体ない限りだが、右側のカメラは私の真横なので確実に写って
しまう。振り返ったららカメラと目があったりぶつかったこともあったのでちょっと困り物。
変な所を撮られてなければ良いが。

昨日の影響で既にふくらはぎ辺りに筋肉痛が出始めている状態だったが、スペースも
あるので思いっきり跳ぶ。喉も限界に近い。「笑っちゃうけどスキ!」の「スキスキ!」
コールがかなり辛いが手は抜けない。だいぶ声が裏返るようになってきた(^^;

芝居でアッキーが例のごとく、

ア:「さてどっちから殺して欲しい?」

との台詞にこっそり「あさくらー!」とささやき合う我々(^^;

ちなみにアッキーはグミちゃんを見て、
ア:「ふむ、なかなか可愛らしい娘だな。」

瑞穂ちゃんを見て、
ア:「ふむ、なかなかでかい女だな。」

と言っていた。やはりグミがお気に入りなのか。

1番端っこにもかかわらず、智ちゃんは目線をくれる。迂闊に他の所なんか見てられない
やね。智ちゃんの目線を逃したら絶対悔しいから。

舞台終了後、幕がないのでもちろん例の如くともちゃんはまだステージ上にいるのだが
みんな追い出される。ああ、名残惜しー!智ちゃんに何度も手を振る私。それにいちいち
応えてくれる智ちゃん。くぅ~、智ちゃん大好きー!!

終演後、グッズ売り場。どうせ次は混雑するし。買うもの買っておこう。しかし、今回のT
シャツは智ちゃんの顔の白黒プリント(ラーメンの広告のやつ)で恥かしくてちょっと着にくい。

魔:「これ恥かしくて着れないよ~。」
神:「着てるじゃん!」
魔:「おおっいつのまにっ!」

などというお約束をかましつつ、お話。純ちゃんはカウントダウンに来るそうだ。グミちゃん
は年齢制限に引っ掛かるのでねえ。あ、純ちゃんのプロフィール更新しておかなきゃ。
次の新人ライブでは純ちゃんも多分出るとのこと。もっとも、この間も出る予定だったので
どうなるかは分からないけど。いーかげんエルの公式ページに純ちゃんを追加して欲しい。
う~ん、思えば去年のCFLでもグミ&純ちゃんからストラップとか買ったなあ。

さんざん遊んだあと外へ出ると既にかなりの列が・・・あ、しまった(^^;

いちご&あやさんも来ていたがその位置だと難しいかな?まあ、平気だと思うけど・・・。
楽屋とロビーの配置が悪いので、目の前を劇団員達がうろちょろする。あ、昼飯の買い
出しか(^^;

あ、岩瀬のアニキだ!いなかったから辞めたのかと思ったけど・・・2部に出るんだろうか?
と、思ったら「一般客として来た。」とのこと。やっぱり~!

魔:「なんで出演しないんですか?」
岩:「かったるいから。」

あちゃ~。でも、結局岩瀬さんはどうやら腰を痛めたということらしい。辞めたんじゃな
かったんだな(^^; それもあって朝倉さん本人が出演することになったのか。

ここで、朝倉さんにちょっとつつかれる。

朝:「もう、智一筋とか言っといて~。」
魔:「何を言ってるんですか私は智ちゃん一筋ですよ~。」

なんか朝倉さんもうちのHP見てるのかな~?って感じ?千秋楽のMCでも明らかに
私のことを指しているような言動が・・・(^^;

ま、それはそれでいいけど。私が智ちゃん一筋ということを証明するまで。
HP強化しなくちゃな!あ、でも今回のリニューアル予定はエルの新人の部分かも(^^;

入場開始。さすがに千秋楽というだけあってかなり混雑している。バカだねえすいてる
時に来ればもっと楽しめるものを。列はあまり前にはなれなかった。私は前で3回
見てるからいいけど、いちごさんとあやちゃんはちょっとかわいそうか。

しかも、予想外に開いた扉が1番奥だけではなく手前の扉も開かれたから前があっと
いう間に埋まってしまった。私が入った時もとても前は無理な状態だったので後ろで
固まる事にする。いちごさんとあやちゃんも人ごみに埋まっていたので一応すいてる
方へ呼ぶ。

人数はさすがに多いがそれでも後方は跳ぶには十分なスペースがあった。千秋楽
でも完全にいっぱいにならんのか。あ、近くにセバスチャンがいる。なぜか握手を求
められる(^^; サイリウムを2本持っていたので1本をあげることにした。

千秋楽ということでお芝居にはちょっとずつアドリブも入っていたりした。
芝居後のMCではようやく朝倉さんがしゃべらせてもらえた。ちなみにこのシーンでは
智ちゃんが笛で受け答えするのがとってもかわいい(^^;

ようやくしゃべれるようになった朝倉さんは劇団員を何人か紹介する。この時結構
それぞれに声援が飛ぶ。やっぱり、はるかちゃん、純ちゃん、グミちゃんへの声援は
大きい。

純ちゃんはなにやらニッポン放送の「鶴光のなんとか?」とかいう良くわからん番組
の関係でプロモーションビデオに出演するらしい。10人くらいのうちの一人だそうだが
水着らしい。むむっ、これはかなり欲しいかも(^^; 発売は1月の初めの方だと思ったが
失念。情報求む。

アッキーと智ちゃんのやりとりも面白い。基本的に智ちゃんはアッキーをいじめるの
が好きなようだ。ちょっと羨ましい・・・。

智:「さよなら~、サキちゃん~♪」
ア:「あ゛~!」

頭を抱え込むアッキー。トラウマなのか?(^^; 他にもアッキーのマフラーを自分の
首に巻いたりして引っ張ったりとか。仲良さそうだなああ。ああ、嫉妬の炎が燃えあ
がる~。いっつもおいしい役ばっかでそのうち刺してやる~。

朝:「ガラス工場で智と踊ったりもしてたよね。」
ア:「あの時が1番恐かったです・・・。」

ぷ。でもいいよなあ。はふ。

バレンタインエイドに関して、新人公演を見に来てくれた人にはただにしようかな?
なんて言ってました。ロンリーさんは「そういう話もある。」としか言ってなかったが
この場で言っちゃうとね。スポンサーがちゃんと付いたんだろうか?ま、とにかく
詳細は未定なのでそうなるかどうかも定かではないけど。

あと面白かったのが文ちゃん(松野文)の紹介。文ちゃんはエルのスタッフにもなっ
ちゃったようだけど、なんでも

智:「今や、朝倉さんに注意できるのは文ちゃんだけ。」

だそうだ。なんとなく分かる気がする(^^; 結構気に入られているみたいだしね。

そして、ライブは千秋楽ということで私も最後の力を振り絞る。途中、バランスを
崩してあやちゃんにぶつかりそうになってたり(^^

最後はもうかなりてんぱってました。酒も飲んでないのに既にフラフラしてる私。
でも、非常に楽しかったです。1回くらい正面に行っても良かったな~。

ただ、気になったのは千秋楽で左後方にやたらうるさい集団がいたこと。どうやら
久しぶりに来た古い人たちのようなのだが、智ちゃんがしゃべったり歌ったりして
るのに大声で内輪で話したり笑ったりしてたのが非常にうっとうしかった。舞台を
無視した突っ込みとかもやってて撮影も入ってるのにもうちょっと周囲に気を遣っ
て欲しいと思った。あれじゃただのひやかしだよ。

千秋楽は要望があったとかで売り子にはるかちゃんが加わる。売り子がロビー
に行った時点でかじゅくんはすぐさま飛んで行った。やれやれ。

最後に出演者も含めたGT3本締めがあった。セバスチャンに国に広めろとか無茶
なことを言う朝倉さん(^^; 

ロビーに出ると、やっぱり大混雑。仕方ないので売り子の裏側に回ると、おや?
あの後ろ頭は・・・どうやら青ちゃんが駆けつけたらしい。おかげで余分なパンフと
ストラップを買うことに(^^; 青ちゃんは明日から(27日)ドラマの撮りに入るとか。
楽しみだね。でも青ちゃんって歌手目指してるんじゃなかったっけ?

OFF会。一応グミチャットの面々ということなのだがなんかちょっと違う気もする。
まあいいや。いちごさんとあやちゃんを含めて10人。途中OGHIさんがどこから
ともなくかぎつけてきて11人となる。

飲む前からフラフラの私はビールをコップに1cmも飲まないうちに真っ赤になって
いたらしい。ビールはまずい!ということで巨峰カルピスサワーに変更。これなら
なんとかほぼ1時間半かかってこれを制覇(笑) しかし次のスクリュードライバー
にあえなくギブアップしたらしい。

非常に楽しいひとときでした。途中ゆきえちゃんにかじゅくんが電話なんかした
もんだから、大変でした。ゆきえちゃんも迷惑だったことでしょう。ごめんなさいm(__)m
特に私はこの時いちごさんにいぢめられていたのでまともに応対が出来ませ
んでした。重ね重ねごめんなさいm(__)m

なお、うちに帰ったら思いっきり熱がありました(^^; そりゃそ~だ(笑)