記事一覧

昇級  2011年03月31日(木)23時18分

なぜか昇級したらしい。
評価いつも低いのでなかなかあがらないのだけど。
今の級もだいぶ経つので、上がると言っても1100円。
う~ん、微妙(・ω・)
まあ、定期昇給を合わせれば1万くらいはあがるはず。

あれだ、いっつも低いところにいるので是正措置で昇級しているような気がしないでもない。

試しに自分の基本給の推移グラフを書いたら・・・ひどい( ̄▽ ̄;)
若年層の時にあがらなくて、途中の賃金改定で低いところに張り付き、そして、更なる賃金改定で年齢が高くなると上がらなくなる傾向に。

それって生涯賃金低くなるやんけ!Σ(゚д゚lll)

少しあがったのはいいけど、この震災の影響でひょっとしたら3月の賃金カット解除の約束守ってもらえないかも・・・今日、組合が交渉してた筈だがどうなったことやら。もう2年もカットされてるから50万くらいは減らされてる計算。

ボーナスも去年より減らさないようにとか言ってたけど、去年最低じゃないか。とにかく人のいい組合の低い要求すら満たされなさそう。

震災の影響とか言われると納得せざるを得なくなりそうで怖い。
実際、いろいろ被害を計算すると億単位になるようだし。

栃木の工場は事務棟の天井やら壁が崩れて鉄骨だけになったそうな。
幸いケガ人は2人程度で済んだみたいだけど。

今、ようやく不況から回復してきて注文殺到で生産が追いつかないくらいだったところなのでとても痛い。計画停電も苦しいところ。

どこぞの発電所じゃないけど、西の工場で縮小したラインに設備を運ぶかなんて算段もあったり。
無論中国とかにも工場はあるのだけど、そっちも生産一杯一杯だ。

復興頑張るしかないんだけどね。原発が早く落ち着いてくれると良いのだが。

もう、4月。最近いろいろやることできてない気がしてるので、少し考え直さなきゃだな。
うん、なんとかしよう。そうしよう。

節電?  2011年03月19日(土)23時15分

とりあえず節電ということで今まで使っていたCRTを液晶に変えてみた。
メインPCは既に液晶なのでサブPCで使っているやつだ。

以前使っていたのはEIZO(ナナオ)の21インチCRT「Flexscan T962」
ファイル 1655-1.jpg

なんと36kgもある大物。実は壊れて画面に斜めに筋が何本か入っていたのを友人からただでもらいうけたものだ。当時丁度ディスプレイが壊れて、買い換えるお金がなかった時だった。もう、6,7年前か?

今回買ったのは三菱の「Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z」だ。
ファイル 1655-2.jpg

21型くらいの2万切るようなやつも考えたが、結局三菱に落ち着く。ACERは痛い思いをしているし、韓国製品を買うのもちょっと悔しい気がしたので。まあ、Made in Chinaだけど。

23型とはいえ横長だし、実はT962は最大解像度2048×1536という高性能だったので、解像度的には下がってしまうのだが。実際は1600×1200で使ってたので1920×1080だと少し縦が短くなる。

で、肝心の消費電力だが、160W→72Wへ。
・・・思ったより減らないな(^^;

まあ、それでも、何よりTVが綺麗に見れるようになったのは良かった。
原発から白煙あがってても良く見えなかったし( ̄▽ ̄;)

3DS我慢した子供の話もあったし、その金を義援金になんてのも考えなくもなかったが・・・ま、まあ、できる範囲でやるのが良いよね。

THE DAY AFTER  2011年03月18日(金)00時14分

震度7の地震から1週間。
既に亡くなった方は阪神の大震災を上回り、7000人近く。
まだまだ行方不明者がたくさんいるので更に増えそう(;_;)
亡くなられた方々の冥福をお祈り申し上げます。

地震もそうだけど、なんと言っても津波の威力が凄まじい。
高さ15mの津波とか映画かと。

リアス式海岸で狭くなって高くなったのはわかるが、これはあんまりだ。
まだ水がひいてないところもあるようで、まるで干潟のよう。
ひどい・・・。

しかも原発。地震を想定していない筈はないのだが、これも津波による被害が大きいようだ。ポンプやら燃料やらが壊されたり流されたり。
既に脆弱性を指摘されてたという面もあるようだが、責任云々は後に置いといて今はとにかく抑えることだ。

その点で東電は頑張ってると思う。ほとんどが被曝覚悟の作業だし、一時はどうなることかと思ったが、なんとかなっている。予断はまだ許さないが、とりあえず臨界はしていないのでチェルノブイリレベルになることはないだろう。それでも、完全にメルトダウンすれば、東京もただでは済みそうにない。1基なれば近づけないのでおそらく6基全てが同様になり、そうすると日本どこにいてもやばいかも?

とはいえ、原発に関しては我々は何もできない。ただ、頑張ってくれと応援し、祈り、信じるしかない。自衛隊にもただただ頭が下がるばかりだ。日本は自衛隊にもっと誇りを持っていいのかもしれない。

電源が復旧し、注水ができるようになればとりあえずこれ以上のメルトダウンは回避できるだろう。なんとか全基大人しくなってもらいたいものだ。
ホウ酸も足りないだろうと思ったら、韓国やフランスが援助してくれるらしい。今回各国が援助してくれるかちょっと疑っていた自分が恥ずかしい。原発があるのでもどかしいが、いろいろと感謝だ。

あとちょっとなので、みんな頑張って乗り切ってもらいたい。終わった暁には現場の人たちには勲章と保障を国からあげて欲しい。上の人たちには責任というものがやってくるけどね。

後手後手に回っていたので「最初から海水入れればよかったのに。」と、親父が言っていた。確かにそうだが、おそらく傷むから嫌だったんだろうなあと思っていたら、やはりそんな話も出てきている。ある意味人災もいろいろ絡んでいるような気がする。

枝野長官が驚くほど支持され、人気になっているのに比べ、菅さんがかわいそうなくらい叩かれている。終わったらいろいろあるだろう。なお、石原都知事の相変わらずの無神経で傲慢で差別的な発言にはあきれ返るし、怒りさえ覚える。都知事どころか政治家辞めて欲しい。人の痛みがわからん人に政治はやらせたくない。都知事選挙には必ず行こう。

で、自分には何ができるかというと・・・う~ん、節電かな(^^;
でも、どうなんだろう?被災地って東北電力の管轄では?
今節電してるのって、関東が大規模停電にならないようにやっているような気がするのだが。まあ、やらないよりはやった方がよいが。ちなみにうちはまだ停電来てません。

この期にLED明に変えた人もいるのかな?うちは前から電球は蛍光灯に変えたけど、LED化はまだだ。その前にいい加減ディスプレイを液晶化したい。2台のうち1台は液晶だが、1台は壊れていて良く見えないくらいのやつなのだ。一応液晶化すれば消費電力は下がるし一石二鳥だ。明日買ってこようかな。

後は義援金だね。とりあえず会社経由とネット経由か。街頭のは詐欺と区別つかないしな。まあ、ネット上も気をつけなきゃだけど。そういえば、政治家が義援金出した話を聞かないなあ。

買占めはもちろんやりません。そもそも西からの流通があるのになんで走ったんだろうね?バカかと。被災者の食い物奪うなよ。私はそもそもパスタ、そば、ラーメン、レトルトカレーなどを備蓄しているので当分困らない。まあ、家流されれば別だけどね。うちの防災体制の見直しも必要かな。

なんせ多分次は関東・東海大震災だろうからねえ。誘発されそうで怖い。釣りも行きたくなってきたが、当分は海に近づけない。未だに余震が続いてる。TDLも液状化でやばいらしいし。

潰れる会社も出てくるだろう。うちもかなりやばい。少なくとも賃金カット解除やボーナスに期待はできなくなりそうだ。日本は氷河期に入るのか・・・。

それでも!みんな身を寄せ合って生きていこう!
生きていればきっといいことあるさ。
あるといいな・・・。

ホワイトデー  2011年03月15日(火)23時09分

ホワイトデーの月曜は朝から計画停電があるということで早めに起床。少し二度寝しちゃったけど(^^;
吉祥寺に行くか三鷹駅に行くか迷ったけど、京王線は9時以降調布から先に行かないとのことで、間に合わないと途方にくれるので三鷹経由にすることに。

・・・駅入れない( ̄▽ ̄;)
駅の外に長蛇の列歩道橋の下はバスに並ぶ長蛇の列。うーむ、いきなりこれは間に合わんか。電車が少ないのは想定していたが、駅に入れないのは想定外だ。

40分並んで中に入り、20分待って電車に乗る。上りは4,5本来ていたが、下りは30分に1本くらいしかない。ホームはだいぶ空いているが。上りはどの電車も超満員だ。下りはまあ普通に満員電車だった。

ようやく立川に着くとモノレールは意外とすぐに来る。あれ?空いてる?まさか座っていけるとは。いつもより空いてるじゃないか。

ま、遅れたもののなんとか会社に到着。しかし、停電時間になっても停電しない。結局回避したようだ。

しかし、京王線が18時には動かなくなるとのことなので今日は15時からもう退社勧告。仕事が終わらず16時過ぎになんとか退社。明日やばいなあ。

・・・あれ?ひょっとしておとめ☆向上委員会のライブ行けるんじゃね?というわけで神楽坂へ。ふう、2時間かかった。途中ホワイトデー用になんか買って行こうと思ったのだけど、どこもお店が閉まっていて大したものが買えなかった。

開場の18:30ちょっと前に到着。ジャンプを読みながら待っていると、けーなたちが出てくる。丁度良かったので、ホワイトデーのものを渡す。同時に予約扱いにしてもらう。行けないと言っていたからね。

お客さんは当たり前だけどちらほら。新宿もホーム規制してたしね。交通手段がない人、帰れない人も出てくるから。私は中央線なのでまあ、帰るには問題ないだろう。

節電ということで照明はなし。客電だけのライブとなる。

最初は「crazy panty」というちっちゃい二人組。セーラー服だ。なんかちゃらっとしてる気がするが意外と左側の子は歌がうまい。

続いて「Storm Fifty」これも二人組みだ。まずまず。

福井うらら。良くわからんが、スケッチブックにネタ・・・いや、話すことを書いてMCしてた。

おとめ☆向上委員会。けーにゃ、まやや、モカの3人。例のごとく女子高生的な衣装。おお!ダンス頑張ってるな!アイドルしてる。元々けーなはノリがいいし、人は少なかったがこの辺から盛り上がった気がする。
ファイル 1653-1.jpg ファイル 1653-2.jpg
 
最前列で一番煽ってたのは司会のアシスタントをしていたありさんなんだけど。なんか元rabitsとか良くわからんことを言っていた。どうも、このライブプロデュースのユニットっぽい。

くみこ姫。ハルヒのコスプレ。ルックスはうーん、って感じだが、歌はかなりパワフルでうまい。

Prhyth◇move。フルートとバイオリン、クラリネットの3人組。ほんとはバイオリンがもう一人いるようだが電車事情で間に合わないようだ。しかし、この3人どこかで見たことがあるはずだが思い出せない。

茲(ココ)。開始前に向こうから話しかけてきた不思議ちゃん。今日は自転車で来たらしい。

茶々。どうやらMay'nの影響を受けているらしい。服装も歌もMay'nだ。

他にも3組ほど予定されていたようだが、やはり電車都合で来れず。ちょっと離れたところにいると電車動いていないので来れないよね。仕方ない。

物販。もちろんおとめ☆向上委員会。写真のセットが売っていたので購入。サインも入れてもらう。
ファイル 1653-3.jpg ファイル 1653-4.jpg

時間がないのですぐ離れたのだが、思いの他、余裕があった。ふと見ると、茶々さんが「おっぱいあるよ~♪」と自分の写真を売っている。なんて売り方(^^;

・・・釣られたΣ( ̄□ ̄;)

いかんいかん。節約しなくては。Prhyth◇moveさんはもう、とりあえず名刺だけでもと配ってる。じゃあ、ということで名刺を貰おうとしたら、「CDと一緒で400円になります。」

Σ( ̄□ ̄;)

な、なんかだまされてる?

最後に挨拶しようと思ったのだけど、けーなたちはさくっと引っ込んじゃったので、持っていたジャンプをココさんにあげて撤収。いや、最初話しかけてきたとき、ジャンプ欲しそうにしてたので。「神!(´∇`)σ」と言われるw

出ようとするとPrhyth◇moveのこぐさんがCD買ってくれたからということで見送ってくれる。いや、そこまでですか(^^;
ま、アメブロ見ておきますわ。

帰りの電車はさほど混まず。普通に帰れましたとさ。
でも、明日も早起きしなきゃなんだろうな。

サーバー停止  2011年03月12日(土)23時59分

計画停電に伴い、自宅サーバーを停止することにしました。
これでHPのブログおよび掲示板が見れなくなります。

まあ、mixiに書いてるからいいんだけどね。
最近はmixiでも大きな写真貼れるし。

しかし、明日から大変だなあ。
冷蔵庫は・・・まあ、あまり入ってないのでなんとかなるだろう。
冷凍庫も氷がたくさん入ってれば4時間くらいは問題ないだろう。

しかし、仕事場が停電になると仕事にならん。
工場まで停電になると経営に影響が・・・。
ただでさえぎりぎり状態なのにかなりやばいかも。
少なくとも賃金カット解除は無理になるだろうなあ(;_;)

今年も辛そうだ。

でもまあ、家を流されたり肉親を亡くしたりした人たちに比べればね。

ただ、やはり他人事じゃなくて、東北でこれだけ大きな地震が発生したってことは関東、東海辺りにも歪がでるはず。余震もだけどこちらの本震も警戒した方がよいかも。

防災対策しとかないとな。

とりあえず、今日は片付けと掃除と畑の手入れをした(・ω・)

今回の地震で思ったこと  2011年03月12日(土)23時58分

ドコモの役立たずー!(>Д<)

今後は災害に強い携帯を考えて欲しい。

七人の部長  2011年03月12日(土)23時18分

朝から情報を集めていたのだけど、どうやら「Little steps X」は実施されるらしい。昨日の初日は公演の真っ最中に地震が起こって中止になったらしい。

東北が大変な中ってのもあるが、公演中止にしたりキャンセルになったらかなり痛手だろうしねえ。余震も気になるけど、気にしすぎても始まらない。

アカシウスが17時までなのでちょっと早い。途中でオレンジさんに会ったので喫茶店で時間つぶし。

場所は大塚の萬劇場。何度も来ているところだな。開場時間になると続々とアカシウス系の人たちが。今回の出演はダブルキャストなので、出演回が絞られるからだろう。

自由席なので最前列のど真ん中を確保。周囲にアカシウス系の人が。少なくとも8人はいたかな?

芝居はというと、生徒会の部の予算会議での一幕。ほんとに一幕。シンプルな構成だ。ちなみに役どころは演劇部部長。ま、つまりは女子高生役だ。他は文芸部、アニメ部?と陸上部、ソフト部、剣道部。生徒会長は手芸部の部長を兼務。これもシンプルだ。書記や副会長がいないのはアレだけど。それにしてもアニメ部ってあるのかな?漫研は聞くけどね。

先生に決められた予算を了承するだけの会議に演劇部部長が疑問を投げかけて・・・という流れだ。実際にあり得る話でもある。それだけに難しいとも言える。

正直部の紹介が7つ続いたときはちょっと間延びしてる感覚があったけど、後半はいい流れだった。

ああいう人に訴えかける芝居ってうまいと思う。気持ちが表情に出やすいんだよね。役的にはなかなか「おかしい」ってアレだけ主張できる人って若い頃は少ないよね。そういう意味でも小気味良い。最後もいい雰囲気で終了。青春だなー(ノ∀`)

さて、終わりかと思ったのだが・・・二部開始(・ω・)?
どうやら二部はダンスメインらしい。

うーん、ダンスはそれなりなのだけど・・・持って行き方がどうも陳腐な気がする。小芝居が入るものの、ダンスだけを4,50分見させられるのもちと長い。もうちょっと短くして、オープニングダンス、挿入ダンスでやってくれたのなら良いのだけど、なんか一部の余韻が打ち消されてしまう感じがして残念だ。衣装を曲毎に早換えするのは見事なのだけどねえ。

終演後ロビーに出てくる。大人気でなかなかとりつけない。こういうの必要だな。自分で沈んでっちゃう人なので、みんなにちやほやされた方が伸びる子な気がする。ちゃんと水をあげると育つ感じ?なので見ていて楽しい。

ようやく捕まえて、一応ホワイトデーっぽいものを渡すと、写真と飴を貰える。出演者の中で最後まで残って終了。お疲れ様。千秋楽も頑張ってね。大きな余震が来ないことを祈るよ。

大地震  2011年03月11日(金)23時36分

地震すごかったね。
私の職場は7階だけど、教育の講師でたまたま3階にいたのでさほどでもなく。
揺れ方がこないだの宮城沖地震に似てたのでたぶん震源はその辺だろうと
思ったけど、東京でこの揺れなら震源地はどんなに!と思ったら震度7!
そんなの聞いたことない。隣のビルが揺れ動いてるのが見えた。しかも窓拭きゴンドラがえらいことに。人乗ってなくてよかったな。

部署に戻ると私の机の後ろで盛大にガラスが割れていた。どうやら後ろの席の人の机がひっくり返ったらしい。どんだけだよ・・・いや、席にいたら大変なことに。

私の机もディスプレイが倒れ、本が散乱してた。教育も中止。移動途中壁を見ると、あちこちにひびが・・・新築なのに(;_;)

実家にも電話してみたけどもちろん携帯はつながらない。ワンセグを見ると、仙台で恐ろしい津波が。こ、これはやばいな。余震もめちゃめちゃ多い。こりゃ仕事にならん。

やがて17時頃に退社してよいとのお触れが出たので17:30退社。仕事がなくなったわけじゃないけど。

ただ、交通機関が軒並み止まっているので・・・うーん、これは実家から車迎えに来てもらったほうが良いか?

しかし、連絡がつかない。携帯はどうしようもない。なので公衆電話を探すことに。以前より数が減ってる上、どこも長蛇の列。

あれ?モノレール動いてる?
駅に行ってみると「15分遅れててすみません」とのこと。
いや、動いてるほうが不思議だが。

とりあえずそれで立川まで。立川まで出れば何とかなるだろうと思ったのだがちと甘かった。デパート等は軒並みしまってるし、無論JRも動いていない。しかも、公衆電話は更に長い列。今思えば、立川じゃなくて、玉川上水か、上北台まで行けばよかったのだが、正直上北台がどの辺かわかっていなかった。

仕方ないので少し歩いて列の短いところを探して実家に電話。親父に車を頼むが待ち合わせ場所の指定の歯切れが悪い。立川は詳しくないらしい。南側の公園・・・それらしい場所を見つけ、また並んで電話するとまだ家を出ていないらしい。30分近くたっているのだが・・・。が、親父の意図していたのは北口らしい。さっき南って3回言ったよな・・・。

で、今度は職安を待ち合わせに。マックで腹ごしらえしながら場所を確認。行ってみると、これは拾ってもらえそうな場所じゃないな・・・しかも、寒い!寒い!寒い!風通し良すぎ!

更に待つこと40分。道は救急車とパトカーでえらい騒ぎだ。いい加減キレそうになってたところにようやく到着。やれやれ。一部渋滞があったものの何とか到着。21時くらいだったか。

ようやくまともにテレビを見ると、大津波で家が流されてるわ、爆発が起きてるわ、気仙沼で大火災が起きてるわ・・・。こりゃ相当な被害だ。しかも震源が広範囲なようだ。刺激されて、関東大震災も誘発されなければ良いのだが。

とにかく、亡くなられた方々の冥福をお祈り申し上げます。

部屋が心配だが、JRはさっさと今日の復旧をあきらめちゃったのでどうしようもない。金曜日だったのが幸いってことで明日電車が動いたら帰ろう。

そいや、明日はうきゅらの芝居を見に行く予定なのだが、今日は大丈夫だったんだろうか?

ちなみにお昼は月島行く予定だったのだが、もんじゃ祭りの開催そのものが中止になってしまったので、もうデモライブはないんだろうな・・・。

コメント一覧

がっきぃ (03/13 18:35) 編集・削除

何はともあれご無事なよう安心しました。
しかし、やむを得ない状況とはいえ、もんじゃ祭中止は残念です。

真一涼もんじゃバースデー  2011年03月06日(日)23時26分

今日はもんじゃと、そのあと、涼ちゃんバースデーイベント。もんじゃ祭りまで2週間だ。

今日は比較的暖かいので良かった。手袋も必要ないや。今日のMOON-JACKSはMOGASISと早希ちゃん、由愛さん。そして、道さんは最近見なかったので写真を撮っておく。結構小柄だな。早希ちゃん、涼ちゃん、道さんが並ぶとほとんど同じ感じだ。
ファイル 1648-1.jpg

早希ちゃんの髪が最近さらさらで綺麗なので褒めると、どうやら以前あげたヘアアイロンを使っているらしい。お化粧も以前あげたセットを使っているとのこと。使ってもらえていると嬉しいね(^^ゞ
ファイル 1648-2.jpg

天気が良かったせいか月島名物?のゾウガメさんがお散歩してた。たまに見かけたりする。昔通ってた幼稚園でも飼ってたっけなあ。こいつ結構大きいけどいったい何歳なんだろう?
ファイル 1648-3.jpg

今日はちょっと短く12時から14時までということだったのだが、14時になるとなにやら人が集まってくる。あれ?なにかやるのかな?

どうやら商店街の人たちが集まって、踊りの練習をするようだ。由梨佳ちゃんが先生となって踊りの説明。早希ちゃんたちもお手本。結構たくさん集まったなあ。子供たちも多数。微笑ましい光景だ。

15時頃に終了。涼ちゃんバースデーは17時なので時間がある。しかし、メンバーは既に揃っているので、涼ちゃんと相談し、1時間早めることに。

場所はもんじゃ屋の「いろは」参加者は私と#135さんとタイガー。去年もそんな感じだったかな?

もんじゃ食べるのは3,4回目かな?最初は鉄板焼き。ステーキ、エビ、ホタテ、ウィンナー、モヤシ。いい素材使っているのか凄くおいしかった。

最初のもんじゃはミックスもんじゃ。涼ちゃんの手つきを見ながら真似して作る。多少土手が決壊するが気にしない。うむ、うまい(゚∀゚)
ファイル 1648-4.jpg

って、どんどん次のもんじゃが。豚キムチもんじゃ、明太もちチーズと続く。涼ちゃんはコゲの部分が好きらしく、コゲを育てているw

飲み物は飲み放題なので私も巨峰サワーを頂く。あー、おかげでさっきまで頭痛かったよ( ̄▽ ̄;)

もんじゃおいしかった。こないだ食べたところよりおいしいかも。ちょっと味が濃いのかな?

さらに、お好み焼きへと続く。あ~、お好み焼きはなんか安心するわ。んまい。

最後は焼きそば。朝倉さんがやろうとするが、相変わらずとにかくせっかち。涼ちゃんに何度も止められる(笑)

最近涼ちゃんは料理をやっているようなのでいろいろと上達しているようだ。そういえばかなひょんのお弁当とかも作っているらしい。

焼きそばで終了かと思ったら、デザートにミックス焼きとマンゴーシャーベットが。ミックス焼きってのはクレープみたいな感じで中にあんことか杏とかいろいろ入れて鉄板で焼いたやつ。結構杏がいい味出してた。

ふう、おなかいっぱいじゃ。これは満足だね。タイガーはお好み焼き辺りでダウン。それでもかなり食った方だ。

もちろんプレゼントも。今回はいつものハンドクリームに、アイルーパスケース(笑)
涼ちゃんは何あげても凄く喜んでくれるのが嬉しい。

涼ちゃんからもお返しにマドレーヌを。すっかり女子力アップしたな。まあ、これで三十路になったわけだし、そろそろ焦るお年頃か(笑)

18時半ごろ終了。楽しかった。帰りがけに、いつも物凄くいい香りをさせていて行列のできているメロンパン屋さんへ。涼ちゃんがみんなに奢るというのでありがたく頂くと、まだ暖かい。お腹いっぱいなのだが、一口食べてみるとそりゃもうめちゃめちゃおいしくて止まらなくなりそうだった。そりゃ行列ができるわけだわ。月島に行ったら食べてみるとよいよー。

コメント一覧

がっきぃ (03/08 23:02) 編集・削除

忘れ去られないうちに参加しようと思いながら、バースデーイベントもすっかりご無沙汰しています…。もしかするとすでに忘れ去られてる?(汗

ムーンライトチェリー (03/08 23:18) 編集・削除

涼ちゃん、誕生日おめでとう(^-^)//"" パチパチ
いつもいつも遅ればせで申し訳ないです。

マクロスF ~サヨナラノツバサ~  2011年03月05日(土)23時00分

サヨナラノツバサ、先週から公開されているわけだが、周囲が軒並み見に行っているようなので見に行くことに。狙うはちょっと安いレイトショー(笑)

場所はもちろん池袋シネマサンシャインだ。時間は20:55から。昼は1800円だが、20時以降はレイトショー扱いで1200円だ。20:20くらいに行くと無事席があるようだ。前か後ろかってことなので前にしてみる。

入る前にパンフレットだけ購入。うーん、あまりグッズには興味がないなあ。
安かった分、飲み物とポップコーンを買って中へ。C列だったが2列目。流石にちょっと近すぎる感じが( ̄▽ ̄;)

内容についてはあまり書いてもあれなので、感想。やっぱあれだね、ライブの効果が凄いよね。今はまだそこまで無理だけど、演出的に今後の実際のライブに影響とかあるんじゃないだろうか?見せ場のひとつだよなあ。

で、シェリルはというと・・・あれ?前回スパイ容疑晴れたというか、シェリルは本当に知らなかった設定じゃなかったのか?今回真っ黒なんですけど(^^;
うーん、よく覚えてないな。DVD買っちゃおうかな。
でも、やっぱり、シェリルは白でいて欲しかったというのが正直なところ。

その分グレースがインプラントで操られてた人になって、なんか悪くない人になっちゃった感じも。まあ、悪者を別に作ったからねえ。ちょっとストーリー的にずるいかも。どこもかしこもハッピーエンド的にし過ぎな気はする。三島はあっさり死んじゃったけど(笑)
戦闘シーンは圧巻だねえ。これは映画館じゃないと・・・3D映画になるともっと凄いのかな?
やはりマクロスはスピード感があるね。

ただ、最後、アルトが行ってしまうのはちょっとありがちなラスト。もう少しなんとかならなかったか。まあ、アルトの選択としては正しかったとは思うが・・・。いろいろ納得はいくんだけど、もうちょっとうるうる来そうな場面も欲しかったなあ。

シェリルは死なせたくないけどね。む、俺、シェリル派なのか・・・そんな萌えって感じでもないけど。

ま、とにかく、いろいろ見直したくなるくらい面白かったのは確かかな。そういえば映画見るのは久しぶりだったわ。

コメント一覧

ムーンライトチェリー (03/08 23:08) 編集・削除

レイトショーならこっそり観に行けますネ(何で?…笑)
いやまあ年齢的にイロイロと(^^;)